haskell-jp / jclub-heyhey #2

もう一度最初から作り直したら良い感じに結果でました。
私の方でも試してみました。概ね想定通り?
          app           |         Total time
------------------------|----------------------------
fwdense  -O2            | 1.967s  (  1.980s elapsed)
fwdense  -O2 -fllvm     | 1.024s  (  1.030s elapsed)
fwdense1 -O2            | 2.068s  (  2.090s elapsed)
fwdense1 -O2 -N4        | 2.376s  (  0.710s elapsed)
fwdense1 -O2 -fllvm     | 1.184s  (  1.210s elapsed)
fwdense1 -O2 -fllvm -N4 | 1.371s  (  0.400s elapsed)
          app           |         Total time
------------------------|----------------------------
fwdense  -O2            | 2.678s (  2.687s )
fwdense  -O2 -fllvm     | 1.456s (  1.477s )
fwdense1 -O2            | 3.069s (  3.080s )
fwdense1 -O2 -N4        | 3.224s (  0.930s )
fwdense1 -O2 -fllvm     | 1.721s (  1.740s )
fwdense1 -O2 -fllvm -N4 | 1.967s (  0.631s )

ありがとうございます。こっちも同じ感じになりました!
ghc-8.8 でマンデルブロ集合の画像を生成しようとしたんですが accelerate-io で詰んだので諦めました・・・。
https://github.com/AccelerateHS/accelerate-io
私の方はghc-8.6.5でfwaccel-gpuを動かそうとしていますが、accelerate-cudaはdeprecatedになっており、うまくビルドできなかったので、公式から勧められているaccelerate-llvm-ptxでちゃんと動くか試行中です。
僕の環境だとこのぐらい追加して ghc-8.8 で動作確認できました。

source-repository-package
  type: git
  location: 
  tag: 170a2474705544bc4037f0ac2814a44edeb0790e

source-repository-package
  type: git
  location: 
  tag: 55ca08348002d69e54a146657cb15867582d0133
  subdir: accelerate-llvm accelerate-llvm-ptx

source-repository-package
  type: git
  location: 
  tag: bf6efc8f9118caac91bde8c9535970f7ab645ead

source-repository-package
  type: git
  location: 
  tag: 219637eab3aab7275ce0a0c9b0e1855be912fe8a

package cuda
  extra-lib-dirs: /usr/local/cuda-10.1/lib64
  extra-include-dirs: /usr/local/cuda-10.1/include
ありがとうございます!ちょっと試してみますね
あれこれあって stack で build する感じになりました(そしてmandelがビルドできずにハマる)
accelerate-examples のstack.yamlを真似っ子して動かしてます。
僕も画像生成したいので mandel だけ 8.6 で試してみます。
@here リマインドです。本日20時30分より開催なのでよろしくお願いします。
最近は connpass などでイベント告知をしていませんか?
もともとの connpassのページ を管理されているsatunさんが暫く参加できない状況でして、connpass上でのイベント告知はちょっとできていないです…。

@ さん、問題なければ代理で告知を行いますが、いかがでしょうか?
ありがとうございます!
告知のこと抜けてました…
できればお願いしたいです。
お疲れ様でした。第八回のノートは こちら になります。
承知いたしました。satunさんが普段使われている へのイベント作成権限を付与していただくことは可能でしょうか?
あるいはjclub-heyhey用にconnpassページを作った方が良さそうでしたら、そちらでも大丈夫です
connpassイベントの所属グループについて
今までeigenspaceという私の自前グループに設定していたのですが
jclub-heyhey固有グループあるいはhaskell-jpに所属させた方が相応しいのではないかと思っています
GHC-8.6.5 で動きました。
llvm8 を要求されたのでインストールして
sudo apt install llvm-8

accelerate-1.2* 系を指定し
https://github.com/waddlaw/book-pcph/blob/master/stack-88.yaml

mandel.hs をちょこっとだけ修正したら何となく動きました。
https://github.com/waddlaw/book-pcph/blob/master/ch06/mandel/mandel.hs
リプライが遅れてしまいすみません…
承知しました。他の勉強会は個別にconnpassグループを用意している?ようですので、jclub-heyheyを新設しようと思います。
グループを新設し、イベントを公開しました。
既発表のお三方にはグループ管理権限を付与しているので、直したほうが良さそうな点があれば変更していただいて大丈夫です。
https://jclub-heyhey.connpass.com/event/180311/
connpass でキーワード haskell で検索してもこのイベントがひっかからないですね。どうしてだろ?。
ほんとですね…(まだ検索対象になっていない?)
よくある質問を読んだところ、
登録したイベントが新着/検索に出てこない
新着イベントや検索結果に表示されるイベントは、「connpass運営スタッフによりピックアップされたイベント」のみです。
connpassは「IT勉強会支援サイト」をコンセプトとしているので、このコンセプトにあっていることを第一条件に、その他複数の条件からイベントがピックアップされます。
また、イベントはconnpass上で募集した方がピックアップされやすい傾向があります。
という文言がありました。このイベントはconnpass上で登録受付を行っていないのでピックアップされていないという感じでしょうか…
@here 開始時刻になりました
次回 6/28 20:30 の予定ですが問題なさそうでしょうか
今日のスライドです。
@here リマインダ:本日 20:30 より開催です。よろしくお願いします。
今日の資料を公開しておきました :pray: /
Haskellの非同期処理を使った入出力の重ね合わせ
https://lotz84.github.io/haskell-notebooks/2020/06/29/concurrent-haskell-8.html
@maton @lotz 明日の勉強会に参加できなくなってしまったので、不参加でよろしくお願いします:cry:
次週はたぶん大丈夫だと思います・・・:ok_hand:
ご連絡ありがとうございます!
wadoさんが参加できなければスキップでも良いのではと思ったのですが @maton さんはいかがでしょう?
はい、私も延期で大丈夫だと思います。Connpassのページの方も更新しておきます
すみません、ありがとうございます:man-bowing:
@here 次回7/5 20:30 からの開催を1週延期し、7/12開催としたいと思います。もしご都合が合わないようでしたらご遠慮なくお申しつけ下さい。よろしくおねがいします。
@here リマインダ:本日 20:30 より開催です。よろしくお願いします。
本日の資料です
Scrapbox
@here リマインダ:本日 20:30 より開催です(もうすぐですが)。よろしくお願いします。
本日の資料です(後半はただのメモ): ScrapBox | Haskell による並列・並行プログラミング #12
今日の資料です。(10.3 まで)
すみません、、完全にすっぽかしてしまいました :bow:
次回また参加させてください :bow:
@here リマインダ:本日 20:30 より開催です。よろしくお願いします。
先ほどはお疲れ様でした。声で判断したのですが以下の担当振りで合ってます?
12章 並行ネットワークサーバ
担当: lotz さん
13章 スレッドを用いた並列プログラミング
担当: wado さん
14章 分散プログラミング
担当: maton
15章 デバッグ、チューニング、外部コードとのインターフェース
担当: lotz さん
同じ認識です :ok_woman:
10章の資料です。
リマインダ:本日20:30より開催です(直前ですが…)よろしくお願いします。
リマインダ:本日20:30より開催です。よろしくお願いします。
リマインダ:本日20:30より開催です。よろしくお願いします。