haskell-jp / jclub-heyhey #1

@ has joined the channel
このチャンネル名は『並々Haskell』のJournal Club(輪講)の意です
@lotz has joined the channel
@matsubara0507 has joined the channel
@maton has joined the channel
@ set the channel topic: :telephone_receiver: Skype:
:book: テキスト:
初回、04/12(日) 2030-2130
p.1- §1 はじめに @
https://eigenspace.connpass.com/event/172164/
@ has joined the channel
@kafu has joined the channel
@kanimum has joined the channel
@t10471 has joined the channel
@nakaji-dayo has joined the channel
@1to100pen has joined the channel
@ has joined the channel
@ has joined the channel
@にしたに has joined the channel
2030にコールします
:telephone_receiver: Skype:
おかげさまで、とりあえずスタートがきれました。
ありがとうございました。
次回、04/19(日) 2030-2130
p.24- ThreadScopeによるプロファイル @lotz さん
https://eigenspace.connpass.com/event/173213/
@nobsun has joined the channel
@ has joined the channel
図書館にあるんですが、閉鎖されて予約も受け付けない( ノД`)シクシク…
募集が1日早ければ取りにいけたのですが<--単なるぼやきです。
一度は借りたことがある本なので興味はあります。
note がまとまっててわかりやすいやつを見つけたので share します。

monadplus/parconc-examples
https://github.com/monadplus/parconc-examples/tree/master/notes
windows + stack でビルドできるようになりました。(まだ2章までの範囲しか試してませんが・・・)
https://github.com/waddlaw/parconc-examples/tree/allow-newer-ghc
@kmd has joined the channel
次回、04/26(日) 2030-2130
https://eigenspace.connpass.com/event/174086/
p.48- §3.4 GCされるスパークと投機的並列性 @maton さん
質問です。前回の部分を復習していて、日本語訳 p.40 ./kmeans seq コマンドの下の行に

このプログラムは1回の反復ごとにクラスタを表示し、65回の反復の後収束するはずです。
とあるんですが、実際に実行してみると20回で収束してるみたいです。

$ cabal exec -- kmeans seq
iteration 0
Cluster {clId = 0, clCent = Point (-0.539760960351114) (-0.15981340012166456)}
Cluster {clId = 1, clCent = Point (-0.5193016808259251) (-0.1783867429360103)}
Cluster {clId = 2, clCent = Point (-0.536178111509908) (-0.14876040981797228)}
Cluster {clId = 3, clCent = Point (-0.5173021540019762) (-0.1723059196602831)}
Cluster {clId = 4, clCent = Point (-0.5251322344850621) (-0.16970608558866543)}

...

iteration 20
Cluster {clId = 0, clCent = Point (-5.843594657217429) (-5.465023143155277)}
Cluster {clId = 1, clCent = Point 8.316354592277696 (-8.330430847304271)}
Cluster {clId = 2, clCent = Point (-9.06455081846093) 7.561852464109018}
Cluster {clId = 3, clCent = Point 9.24359773112845 6.138576051709859}
Cluster {clId = 4, clCent = Point (-3.6217091143407467) (-1.824581243202074)}
[Cluster {clId = 0, clCent = Point (-5.843594657217429) (-5.465023143155277)},Cluster {clId = 1, clCent = Point 8.316354592277696 (-8.330430847304271)},Cluster {clId = 2, clCent = Point (-9.06455081846093) 7.561852464109018},Cluster {clId = 3, clCent = Point 9.24359773112845 6.138576051709859},Cluster {clId = 4, clCent = Point (-3.6217091143407467) (-1.824581243202074)}]
Total time: 0.76

書籍通り、65 回反復することを確認できる方いますか?環境等教えて欲しいです。
僕の手元でも20回で収束してました :thinking_face:
やっぱりそうなんですね〜
図3-1 を生成するためのコマンドっぽいのが Makefile に書いてあったので実際に実行したんですが、書籍と画像が違ってるし何か変わったんですかね・・・。
https://github.com/simonmar/parconc-examples/blob/master/kmeans/Makefile

view : points
	gnuplot -e 'set terminal png; plot "points"' >points.png; eog points.png  
こんな感じ
図3-1は標本集合の例と書いてあるので、適当に GenSamples のパラメータを調整したものなんですね。
私の環境ですと、GenSamples 5 50000 10000 1010 という(テキストにかかれている)パラメータで反復回数5回でした…
第三回のノートです: scrapbox
次回、05/10(日) 2030-2130
https://eigenspace.connpass.com/event/174669/
p.61- §4.1 例:グラフの最短路 <@U5B3EGEFQ>  さん
@karoyakani has joined the channel
第四回は p.69 4.2.2 パイプライン並列の制限 まで進みました。
さっき言っていた ghci debugger の vscode 拡張はこの辺のやつです。
https://github.com/phoityne/phoityne-vscode
https://github.com/phoityne/haskell-debug-adapter/
次回についてですが、来週ではsatunさんが参加できないようですので、再来週(5/24 Sun)でも大丈夫でしょうか
wadoさんは4章終わりまで準備して下さっているそうですので、次回も引き続きお願いいたします :bow:
今日参加できなくてすみません :bow:
再来週参加します :pray:
@here 2週間空いたのでリマインドです。本日20時30分より開催なのでよろしくお願いします。
私情により7月下旬まで参加できなくなりました
言い出しなのに申し訳ないです
それと当日の連絡となってしまいました、ごめんなさい
@gksato has joined the channel
@here 本日開催なのでリマインドです(既に時間ですが…)
すみません、遅れましたー。今から参加します!
次回 6/14 です。
今回の(6章の)メモは貼ってます(随時更新)
5章 p.94 の fwdense1 の結果を確認していたんですが、テキスト通りに高速化できた方います?

手元の環境だとこんな感じです。
          app           |         Total time
------------------------|----------------------------
fwdense  -O2            | 3.440s  ( 3.471s elapsed)
fwdense  -O2 -fllvm     | 1.968s  ( 1.984s elapsed)
fwdense1 -O2            | 4.003s  ( 4.020s elapsed)
fwdense1 -O2 -N4        | 8.131s  ( 3.781s elapsed)
fwdense1 -O2 -fllvm     | 2.370s  ( 2.421s elapsed)
fwdense1 -O2 -fllvm -N4 | 5.522s  ( 2.621s elapsed)