haskell-jp / mokumoku-online #38

lotzです。今日はHaskellでMNISTの分類を学習するNNを作りますー
丸末と申します
初めての参加です、よろしくおねがいします!
Effect周辺のことをよく知らないので、Freer Effectの理解に向けて(?)今日はExtensible Effectの勉強をしたいと思っています。
まずは、初出のExtensible Effects An Alternative to Monad Transformersを読んでみようと思います
山本悠滋です。お昼食べ終えてから、Haskell Dayの発表のスライド作りをやります。
sanaoと申します
今日はダイクストラ法をHaskellで実装してみようかなと思ってます
よろしくお願いします
終わらず…orz
ぼちぼち書いてましたが、あまり捗らず。どうも興が乗らないです。ネタ選びを間違えたかなぁ :disappointed:
oepn unionってなに?のような回り道もしつつ、2章まで読み終えました。
Extensible Effectがどういうものなのかはふわっと理解できた気がします

まとまっていないので他の人が読んで有用とは思えませんが、記録のため載せておきます
https://scrapbox.io/mrsekut-p/Extensible_Effects_An_Alternative_to_Monad_Transformers
https://scrapbox.io/mrsekut-p/Effの型シグネチャの理解
@chansuke has joined the channel
山本悠滋です。お昼を食べてからHaskell Day 2021の動画 :video_camera: の収録を行います。
丸末です
今日はPureScriptのHalogenの、Halogen Hookについてちょっと調べるのと、
たぶん時間が余るので、関数型周辺の、モデリングやアーキテクチャ周りで読みたい記事などがあるのでその辺を読んだりします
白鳥と申します。遅れて参加させていただきます。 の復習をしようと思います
Halogen Hooksめちゃくちゃ良いということがわかりました。
Halogen ComponentはHooksを使うことでかなり楽に書くことができるっぽいので、今後はできるだけHooksでやっていこうという気持ちになりました
この辺にメモりました
https://scrapbox.io/mrsekut-p/Halogen_Hooks

(結局時間は余らなかったのでモデリングとかはやっていない)
ほぼ1枚ずつ収録して、33枚のスライドのうち17枚の収録を終えました!
お疲れ様です。コア言語のパーサを書き終えました
@山田k has joined the channel
丸末です
今日は「これ1つやる!」というのが決まっていなく、最近調べ中のIxMonad, Modeling, Halogenなどを気が向いた順番でやっていきます
山本悠滋です。今週は仕事では会社のエンジニアブログを書いて趣味では Haskell Day 2021の動画を作ってました。Haskell Dayの動画編集の続きをします。ちょっと疲れたしお昼がまだなのでこの時間は余り進まなさそうですが
(Halogenではなく)PureScript用のReact HooksがIndexed Monadを使用している意義を調べてました
React Hooksの順序のルールをIxMonadを使って型レベルでうまく定義しているの、スゴイなと思いました
https://scrapbox.io/mrsekut-p/purescript-react-basic-hooksはIxMonadでHookの順序を規定する
https://twitter.com/igrep/status/1442036577497075719 のとおりできました。今は一応非日本語話者に向けて英語版のスライドを作っています。
マルスエです
今日は圏論のモナドの勉強をやろうと思います
少し前に触れたことはあるのですが、その時よりも圏論に対しても、Haskellに対しても解像度が上がっているような気がするので、復習も兼ねてやっていこうと思います
山本悠滋です。用事があって遅くなりました。今日は、 https://haskell-jp.slack.com/archives/CCYF8H43A/p1633146532003400 で悩んでいた問題がおかげさまで解決できそうなのでsydtestにPull requestを送るのと、Haskell Day 2021に投稿された動画を確認したり、それを元にクロージングの挨拶のスライドを作ったりします。あと余力があればそろそろタイプセーフプリキュアの更新かなぁ。
でもその前にお昼! :rice_ball:
相変わらずnixがうまく扱えず、sydtestにPull requestを送る件はできず :weary:
待ち時間中に全然関係ないスクリプトを書いたり、古いGHCをなくして容量を節約すべく、よく扱うプロジェクトで使うGHCを8.10.7に上げたりしてました。あと、他の人の動画を見る前に先週作ったスライドの英語版を見直さないといけないのを忘れてたので取りかかってます
主にKleisli Tripleと、Haskellのモナドの対応とかを見てました
あっという間に時間が過ぎたので、あまり進捗が出せた感じがしないです。また続きをやっていきたいです
https://scrapbox.io/mrsekut-p/Kleisli_Triple
(圏論的なarrowと「光陰矢のごとし」を表す :bow_and_arrow: のダブルミーニング emoji reaction)
... Replies ...
@sirkerf has joined the channel
山本悠滋は今日は、Haskell Day 2021のクロージングの動画のことか、あるいはsydtestの件に再度チャレンジするか、 に取り組むか、makeMistakesToLearnHaskellの続きをします(全部 and/or)
丸末です
Haskell Day 2021の予習も踏まえて線形型の入門をしてみようかなと思います。特に「この本を読むぞ!」とかがないので色々つまみ食いしながら概観が掴めたら良いな〜、ぐらいに思っています
松原です。久々に自作 Haskell 製アプリのいろいろメンテしに回ろうと思います。
白鳥と申します。遅れて参加させていただきます。 の復習をしようと思います。
stackのv9.0.1の環境構築に少し手間取ったりしましたが、線形型の概要に触れ、LinearTypeを少しだけ触るなどをしました
USのwikipediaのSubstructural type systemのページのまとめが良い感じでした

https://scrapbox.io/mrsekut-p/部分構造型
https://scrapbox.io/mrsekut-p/LinearTypes
いくつかのアプリケーションのLTSを最新(18.13)にあげました
食後めっちゃサボってしまったのでほとんど進んでませんが、sydtest宛てのパッチを改善して、Windowsでもターミナルの色の有無を自動で検出するよう修正しています
2章のグラフ簡約器を復習しました
丸末です
今日も線形型の続きをやりたいなと思います。気分が乗らなかったら別のことをします
山本悠滋です。今日は(今日こそ?)Haskell Day 2021の動画を見てクロージングの言葉を考える件やります。時間余ったらタイプセーフプリキュアの久々の更新かな。昼ご飯はまだ来なさそうです!あ、あと、 https://github.com/NorfairKing/sydtest/pull/18 の指摘に従います
こんにちは
最近圏論の学習にハマっているので今日は圏論の学習を進めます
主に自然変換あたりを本で読んでいきますー
前半は線形型のlinear-baseを眺めてました
後半はHaskellのRecord周りを見ていました。
拡張が色々あったりして、どういう歴史をたどってきているのかや、結局どれが最近のベスプラなのか、新しい拡張が入ったおかげで古い拡張で不要になったものがあるのか?などわからないことだらけで調べ中です。

全くまとまっていないノートですが記録のため貼っておきます
https://scrapbox.io/mrsekut-p/HaskellのRecordの問題点とその解決策の遍歴
... Replies ...
予告どおりHaskell Day 2021の各発表をざっと眺めて、クロージングのコメントを考えていました。なかなかやる気が起こらず今日中に終えるのは絶望的か?!と思ってましたがいい感じに見る箇所を絞っていい感じにコメントできたので、あと一つ分コメントすれば終わりです :relieved:
なお、来週は久々に実家に帰るのでお休みします。 :man-bowing:
※次回について※
投票では :nichi: が2票と多くなりましたが、投票した当人が参加しないそうであることに加え、ここ数週間 :nichi: が続いたので敢えて :do: にしました。