:man-bowing: すみません、文脈を共有してませんでした。
slack-logのこちらの修正 https://github.com/haskell-jp/slack-log/pull/58 の、リリース後の確認をしていました。
slack-logのこちらの修正 https://github.com/haskell-jp/slack-log/pull/58 の、リリース後の確認をしていました。
Monoid のインスタンスになるらしい。それを Plated とか generic-lens と組み合わせた例 :open_mouth:data Checked = Checked
data Config = Config { checked :: Maybe Checked }data Config = Config { checked :: Bool }Config True False False となると何番目がどれだっけとなる……けどレコードの記法すればいいかなどと逡巡しておりますextra-deps に - yaml-0.11.7.0 などと追記することになりそうです。