haskell-jp / random #80

(破門されそう)
(Just . f)が個人的にポイントかと思いました:smile:
勉強になりました。
GitHubのトレンドから。Live Reloadingいいな。
https://github.com/digitallyinduced/ihp
ICFP2020併設の Haskell Symposium 2020での講演動画を2つ。
Haskell Symposiumについては動画が公開されないのですが、以下の2本は講演者自身が
動画をアップロードしています。

Haskell Symposium 2020 Keynote by Duncan Coutts: Using STM for modular concurrency
https://vimeo.com/452222780/83318cb499

Haskell Symposium 2020: Staged Sums of Products
https://vimeo.com/449627298/6f308aca5b

なお、Haskell Implementors Workshop (HIW)の方は、あとで動画をアップロードしてくれるそうです。
@Arakur has joined the channel
昨今流行りのミームです。Haskell版ありがとう
https://twitter.com/nakaji_dayo/status/1300677967450746880?s=20
CabalとWAIが特に面白いです:rolling_on_the_floor_laughing:
Nobuyuki Tomizawa
私の職場は日本人エンジニアが2人しかいないインターナショナルな雰囲気で、当然、meme大好きなんですが、上の奴はかなり「日本風」な雰囲気になっていますね :slightly_smiling_face: (イラスト屋さんというのが大きいですが)

なかなか文章では書きにくいのですが、 からウチの社員にも通じそうな感じなのは、Monad Transformerからみで、  くらいな感じでした :slightly_smiling_face:
共有頂いてたw
ありがとうございます
圏論入門(米田の補題の方)を読んだ人はいますか?
Nobuyuki Tomizawa
18.S097: Programming with Categories ( Fong, Milewski, Spivak )
http://brendanfong.com/programmingcats.html
(気になるけど、読んでない。。)
Nobuyuki Tomizawa
Spivak先生のホームページ: http://math.mit.edu/~dspivak/

ここからたどれますが、
Category Theory for the Science
Seven Sketches in Compositionality (PDF)
がありました。後者がCS応用の話中心みたいな感じです。

もう少しあった気もしますが、ちょっと見た感じ、論文とかプロジェクトのページにそれらしいものがあるみたいです。
Nobuyuki Tomizawa
CVにいろいろ論文が載っていました。データベース応用とか興味のありそうなものが見つかるかもしれません。


http://math.mit.edu/~dspivak/cv--Spivak.pdf
@watanany has joined the channel
買いましたー
まだ自然変換あたりまでしか読めてませんが、何か定義するごとに簡単な例がいっぱい載っていてありがたいです。
また新しく小さなテスト用パッケージをリリースしました。
何かしらのストリームっぽいものから読み出す処理をstubしたいときに使うものです。非常に小さいので似たものを自力で書いた人もいるんじゃないかと思います。
http://hackage.haskell.org/package/fakepull
いきなりバージョンが0.3.0.1になっているのはfakefsという別のパッケージからコピペしたことによるミスです:sweat_smile:
hackage での haddock の CI がこけてますね http://hackage.haskell.org/package/fakepull-0.3.0.1/reports/3
:gununu: 手元のGHC 8.10.1だとコンパイル通るのに。MonadFailはいつPreludeから消えたんだ...?
違うわ。古いGHCになかったってことなのかもしかして
8.8 から PreludeMonadFail が入ったみたいですね(CI は 8.6
:gununu: 半ば自分しか使うつもりのなかったパッケージだけどドキュメントでないのはしんどいな :disappointed_relieved:
fakefsも同じ問題があるので直します...
直せたはずやで
おっ、ちゃんとドキュメント見えるようになりましたね!
報告ありがとう!

でもhaddock commentゼロ! :innocent:
@knight-rose has joined the channel
@Ryo Haruyama has joined the channel
日本ソフトウェア科学会第37回大会、雑に流しっぱにしてたら Linear Haskell の話が始まった
https://jssst2020.wordpress.com/program/
@NorthPole has joined the channel
@kakkun61 今週のHaskell Weekly入りおめでとう :tada:
https://dev.to/kakkun61/the-simplest-monadfail-instance-2i4e
アップデートのお知らせです。
http://hackage.haskell.org/package/bindings-portaudio-0.3 PortAudioのバインディング: 2020年の環境に合わせて仕立て直したほか、ストリームの開始・停止をコントロールできるようになりました
http://hackage.haskell.org/package/mason-0.2.3 バックエンドの型をエクスポートしました。さらに指定した桁数まで0で埋めるintDecPaddedを追加しました
http://hackage.haskell.org/package/winery-1.3 バリアント型の読み出しのカスタマイズが格段にしやすくなりました(ChangeLog参照)
plateを使ってASTの巡回を楽にして、言語の最適化を実装する話
https://icicle-lang.github.io/posts/2020-09-04-traversals-for-optimisations.html
@Paul has joined the channel
次期GHC 9.0をサポートするcabal v3.4のRC版が出たそうです
https://mail.haskell.org/pipermail/cabal-devel/2020-September/010486.html
@Eiken7kyuu has joined the channel
@ has joined the channel
仕様を正確に把握してないけど、Haskell版は入れ子の深さが可変なリストさえ作れればそんなに難しくなさそう。`Free [] String`相当かな?
https://qiita.com/ytaki0801/items/b8d7d4c778fe98966ce5
気が向いたら自分でもやってみます。
結構時間かかってしまいましたができました: https://qiita.com/ytaki0801/items/b8d7d4c778fe98966ce5#comment-13899c167b95d2425700
この手の翻訳はやっぱ State を使った方が楽ですね...
@ has joined the channel
@ has joined the channel
先日のICFP併設のHaskell Symposium 2020の動画が上がっています。
(録画しないという話だったのですが、公開してくれていました。)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLyrlk8Xaylp7TVqSmv88AJmBnM_T8muhZ
プログラムはこちらです。
https://icfp20.sigplan.org/home/haskellsymp-2020#program

なお、別件のMuniHac 2020の方はこちらです。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLxxF72uPfQVTfDksvV4KPV5CxKnf0d_X3
@Izawa has joined the channel
@zaneli has joined the channel
@rl-king has joined the channel
Reanimate が version 1.0になりました。
(SVGベースのアニメーション生成ライブラリで、D3.jsに近い雰囲気。)
Reanimate
https://reanimate.github.io/
Playgroundで、対話的に試せます。
https://reanimate.github.io/reanimate/playground/
Redditの記事はここ。
https://www.reddit.com/r/haskell/comments/iw8ku0/reanimate_v10/
Kunihiro Ishiguro
@Kunihiro Ishiguro has joined the channel
Redditのコメントに書かれてましたが、Hackageのドキュメントが良い感じです。
(SVGではなくて、変換されたGIFアニメですが、動きがあって分かりやすいです。)
https://hackage.haskell.org/package/reanimate-1.0.0.0/docs/Reanimate.html#g:2