haskell-jp / random #72

ここに来て新ロゴ案?と思いきや距離空けバージョンってことっすかw
流行っているのでやってみました :mask:
以下の勉強会の開催が決まったのですが
その拠点として、ぜひHaskell-jpにチャンネルを作らせていただきたいと思っています
https://eigenspace.connpass.com/event/172164/
もちろん :ok: :ok_hand: です。
https://haskell.jp/slack-log/ に載せても問題ないですよね?
問題なければ作成後に教えてください。
設定します。
ありがとうございます
slack-log 大丈夫です
jclub-heyhey 作成しました
このワークスペースへの招待リンクをイベント募集文で使わせていただいても大丈夫でしょうか
:ok_hand: です。
日程は4/12で確定なんすか?(Googleカレンダーにも早く追加したい
ほぼ確です
毎週日曜の予定
じゃあもう追加しちゃいます
network パッケージで Proxy a を使って型安全にするという議論があるんですが、僕はこの辺り詳しくないので意見がありません。何か意見がある方は、書いていただけると嬉しいです。
https://github.com/haskell/network/pull/445
基本的にレビューしたvdukhovniさんの意見に同意なので :+1: しておきました。
すぐにAllowAmbiguousTypesでProxyもなくなりそうですね。
@snisimu has joined the channel
@ has joined the channel
@Akkey has joined the channel
@soumunote has joined the channel
@Nagatatz has joined the channel
C言語のパーサーを書く話。MegaparsecだけでなくAlexに触れてるのは珍しい
https://blog.josephmorag.com/posts/mcc1/
@Livingston has joined the channel
@Takur0 has joined the channel
@kmd has joined the channel
http://hackage.haskell.org/package/barbies-th-0.1.1 通常のレコードの定義をHKDへ変換するライブラリ、barbies-thの新バージョンをリリースしました。変換前のderiving節からHKDに対応した定義を生成できるようになったので、さらにボイラープレートを減らせます。barbiesの機能でモノイドなども導出できるのでお試しあれ
@ has joined the channel
@shimama has joined the channel
NoMonomorphismRestriction をモジュール全体に適用するのなんか怖いからこの関数だけ特に型注釈してないけど多相関数としてよしなに扱ってほしい... なんて思うときありません?私だけ?
github releasesにあるstack 2.3.0.1のstatic版……のtar.gz、壊れとる
それ言ったら ScopedTypeVariables とかでも似たようなことないですかね?
@shun has joined the channel
なぜかstackのウェブサイトが403を返すようになってしまっているそうです。 :scream:
https://github.com/commercialhaskell/stack/issues/5278
https://haskell-jp.slack.com/archives/C4M4TT8JJ/p1587811569240000 の問題もありますし、なんか様子が変ですね... :fearful:
@ has joined the channel
復旧したようです :relieved:
Haskell IDE Engineがぶっ壊れてエラー表示してくれない問題調べたら
[Temp object file issue (hie is unresponsive) · Issue #1520 · haskell/haskell-ide-engine]()
が出てきて,
ghcideかhlsを使用しようって書いてたのでhlsを設定したら普通に動いたので移行することにしました
複数のexecutableがあると動かない問題も hie.yaml を配置することで解決
hie.yaml 万歳と思いましたがこれpackage.yaml(cabal)と同じこと書いてるのでよく考えてみるとここは自動的に読み取ってほしい気もしますね
本質的に暗黙な所もあるだろうのでうまく行かないんでしょうが…
https://github.com/haskell/haskell-language-server これか。hlsなんて略して呼ばれてるんですね。
rlsとかpylsとかあるのでhlsになるのは妥当な気がしますね
hieですとGHCのバージョンごとにコンパイルする必要がありましたけど、hlsの場合どうなんですか?
現在はどっちにしろ最新のGHCにしか対応してないので不要ですけど,hieのインストールインターフェイスそのままなので必要になりそうな気がしますね
hie.yaml置いてもhspec-discover使ってるテストに対してマトモに動いたこと無いんですけどそのへんも良くなってたりします?
とりあえずうちのプロジェクトではhie.yaml置くことによってテスト版のライブラリちゃんと認識してますね
念のため手元emacs上でどうなるか情報だけ置いとこう.
LSP :: "could not execute: hspec-discover"
確かにSpec.hsを開くと
compiler: haskell-language-server-8.8.3: could not execute: hspec-discover

となりますが実際に書くテスト実行ファイルではちゃんと動くのでまあ問題ないなって認識です
HogeSpec.hs とかを編集してても入力補助やflycheck挙動に問題無いカンジです?
入力補完に問題ありますね…
flycheckで問題なかったので問題ないものかと思っていました
でもこれはテストファイルだけじゃなくて全てのファイルでダメっぽいですね…