Haskell-jp 公式subreddit作成のお知らせ

今後は質問や議論はr/haskell_jpで行うのを推奨します。

Posted by Haskell-jp on June 18, 2017Tags: Haskell-jp

Link to
here
r/haskell_jpができました!

みなさん、RedditというWebサービスをご存知でしょうか?
Wikipedia曰くRedditは、世界のWebサイト全体で9番目に多い利用者数を誇る、巨大フォーラムサービスです。WebサイトのURLや様々な話題をスレッドとして投稿し、コメントを付けたり評価したりすることで、毎日盛んな議論が行われています。

詳しい使い方などについては「Redditの歩き方」というウェブサイトが参考になります。

今回、我々Haskell-jpでは、dfordivamさんの提案を受け、Reddit上でHaskellについて日本語で投稿したりコメントできるスペース、r/haskell_jpを作成いたしました!

r/haskell_jp

今後はSlackよりもこちらに、Haskellに関するお悩み相談や、見つけた(パッケージ|ブログ記事|アプリケーション)を共有していただけると幸いです。

Link to
here
作った動機

SlackArchiveのこの辺りからさかのぼって、dfordivamさんという方の発言を探していただけるとわかるのですが、RedditSlackよりもオープンで、人気が高く、より議論に向いたプラットフォームです。
当然SlackArchiveよりGoogle検索にも引っかかりやすいので、質問やお悩み相談とその回答、見つけたWebサイトの共有などは、Redditを利用したほうがアクセスしてもらいやすいだろう、と考えたためです。

Link to
here
今後について: Slackとの使い分けは?

さて、これまでHaskell-jpSlackではquestionsチャンネルを中心に、Haskellに関する数々の質問や相談が、短い期間ながら行われてきました。randomチャンネルなどでのウェブサイトの共有もたくさんありました。 今後は、Haskell-jpsubredditでお悩み相談や議論を行うとして、Slackチームはどうなってしまうのでしょうか?

ざっくり結論から申しますと、「好きな方を使え」というのが公式の見解です。
Slackはもともとの日本における人気の高さも手伝い、Haskell-jpでもすでに十分に定着しました。Redditにはないemojiによるreaction機能などもあるので、こちらのほうがよい、と言う人も数多くいるでしょう。
もちろん、カジュアルな話題(例えば「自分をHaskellの型に例えるなら」とか)ではSlackのほうが敷居が低くてよいでしょう。

まとめると、以下のようなガイドラインとなります。

  • Haskellに関するお悩み相談や、発見したHaskellに関するWebページ(パッケージやHaskell製アプリケーション、ブログ記事など)は、どちらかというとHaskell-jpsubredditに、
  • それ以外の、ゆるいHaskellの話題はSlackに投稿していただけると幸いです。
  • 前項にかかわらず、Slackに慣れているから、Slackemoji reactionのほうが楽しいから、といった場合はSlackをご利用ください。
  • ちなみに、もちろんteratailStackOverflowでの質問もよいでしょう。本日から、Slackquestions-feedチャンネルに質問が流れるようになりました!

以上、今後もSlackチームr/haskell_jpともどもよろしくお願いします!