日本Haskellユーザーグループ発足・Slackチーム開放のお知らせ

もくもく会を添えて

Posted by Haskell-jp on April 30, 2017Tags: Haskell-jp

はじめまして。Haskell-jpこと日本Haskellユーザーグループです!
この度、日本におけるHaskellの普及を目指して、ユーザーグループを立ち上げることといたしました。
詳しいことは「日本Haskellユーザーグループについて」をご覧いただくとして、立ち上げにともない、3点発表です!

Link to
here
その1 公式Slackチームの開放

Haskell-jp立ち上げ前、有志による議論に使用していたSlackチームを開放します!
下記から登録してください!

https://haskell.jp/signin-slack.html

現時点の運用ルールは、以下のとおりです。

  • #questions#beginnersではHaskellに関する質問を募集します!
    • 質問に対する回答は、スレッド機能を使って回答しましょう。複数の質問を同時に投稿しやすくするための配慮です。
  • その他、「GRC」を守り、参加者のみなさんが不快になるような行動は避けてください。
  • 追記: 発言をslack-logというツールを通して、Slackチームに所属しない人にも保存・公開することにいたしました。あらかじめご容赦ください。

Link to
here
その2 Haskellもくもく会 -> Haskell-jpもくもく会!

Haskell-jp発起人の一人である@igrepが主催していた「Haskellもくもく会」を、「Haskell-jpもくもく会」、すなわちわれわれ日本Haskellユーザーグループの活動の一部として再出発させます!
といっても、実態は今まで通りです。会場もやることもハッシュタグも特に変わりありません。
これからもよろしくお願いします!

Link to
here
その3 blog記事を募集します!

Haskell-jpHaskellを普及させる(多くの人に使ってもらう)ためのグループであり、主役はHaskellユーザーのみなさんです。
そこで、Haskellユーザーのみなさんがより効果的にHaskellを広められるよう、blogで掲載する記事の寄稿を募集します!

募集する記事のテーマは次のとおりです。

  • 日本人が作ったHaskell(ライブラリー|アプリケーション)の紹介
  • Haskell(仕事で|趣味で)使ってみた
  • Haskellに関するイベント情報
  • 英語など外国語で書かれたHaskell情報の翻訳
  • Haskellに対する熱い思い
  • MastodonクローンをHaskellで作ってみたよ、とか!
  • その他、Haskellに関することならなんでも!

応募していただける場合、こちらのリポジトリーPull Requestを送ってください。
preprocessed-site/postsというディレクトリー以下に新しいmarkdownファイルを追加していただく形になります。
こちらの記事のテンプレートも参考にしてください。
なにか気になる点があればSlackチームの#haskell-jp-blogチャンネルまでお気軽にどうぞ!
2017930日修正: チャンネル名を実態に合わせて修正しました)

早速最初の記事として、@arowmさんにDockerを使ってHaskellアプリをHerokuにデプロイする」という記事をいただきました!ありがとうございます!