haskell-jp / random #13
Previous
Top
Next
igrep
2018-03-09 07:14:38 +0900
出ましたね!結局RCとかalpha版のうちに触れなかった。。。
2018-03-09 09:08:59 +0900
hWaitForInputは直った?
https://ghc.haskell.org/trac/ghc/ticket/8684
kazu
2018-03-09 09:39:18 +0900
semiringの嵐がやって来ましたね。
kazu
2018-03-09 09:39:31 +0900
blaze-builderに依存しているパッケージは全滅です。
kazu
2018-03-09 09:39:51 +0900
wai から blaze-builder を切り離したいのだけれど、作業量が多過ぎてやる気が出ない。
2018-03-09 11:34:40 +0900
だいぶ旬はすぎてますが、fayでtypescriptが出力できるようになりました。
https://github.com/faylang/fay/blob/master/src/main/Main.hs#L140
これでffiでaws-sdkのapiを使ってもTypeScriptで型チェックされるはず。
matsubara0507
2018-03-09 13:17:02 +0900
(Haskell Antenna と大分コンセプトが被るんですが)
知り合いと「Planet Haskell の日本語版が欲しいね」という話になったので作ってみました。
見た目はかなり適当ですが…
https://matsubara0507.github.io/planet-haskell-jp-demo/
Travis で cron を日に一度回してるだけなのでリアルタイムせいはないです…
igrep
2018-03-09 13:27:10 +0900
個人ブログが中心(しかない?)のはなんでなんすか?
matsubara0507
2018-03-09 13:31:35 +0900
今張ったやつは、とりあえずのデモ版って気持ちで、試しに Haskell-jp ブログと相互リンクしてるブログ(のうち feed があったもの)を集めています。
https://haskell.jp/blog/posts/links.html
Atom か RSS2.0 のフィードさえあればすぐ増やせます。
matsubara0507
2018-03-09 16:18:33 +0900
@igrep
このページ、
のどこかにはやすことって可能ですか?
planet.haskell.jp
とか
haskell.jp/planet
とか
(日本語限定って時点で planet か??って気はしますが...)
igrep
2018-03-09 16:57:18 +0900
@igrep pinned a message to this channel.
igrep
2018-03-09 17:03:03 +0900
構成次第ですが、もしかしたらサブドメインのほうが楽かも。
igrep
2018-03-09 17:03:34 +0900
ただその場合、antennaとの兼ね合いが気になりますね。。。 :confused:
matsubara0507
2018-03-09 17:12:14 +0900
構成は基本的に Hakyll を利用した静的サイトと同じです。
https://github.com/matsubara0507/planet-haskell-jp-demo
Hakyll と違ってマークダウンの代わりに sites.yaml という設定ファイルを基にいくつかの HTML ファイルと feed.xml を生成します。
そして、(現状は) TravisCI を使って
gh-pages
ブランチに生成ファイルだけをプッシュしています。
matsubara0507
2018-03-09 17:12:40 +0900
(GitHub のリンクがリッチになってる...)
matsubara0507
2018-03-09 17:13:00 +0900
antenna との兼ね合いは.....まぁそうですね....
igrep
2018-03-09 17:13:14 +0900
であればサブディレクトリのほうが簡単っぽいですね。
igrep
2018-03-09 17:13:49 +0900
antennaより動作が軽量な分筋はいい気もしますけど :sweat_smile:
matsubara0507
2018-03-09 17:16:46 +0900
まぁこっちは本当にただの静的ファイルですからね :sweat_smile:
matsubara0507
2018-03-09 17:53:15 +0900
すごくどーでもいい話ですが、日本語記事って時点で Planet ではなくなってしまったんで、代わりに
Cipangu Haskell という名前を思いつきました :serval:
matsubara0507
2018-03-09 17:54:12 +0900
あと、仮に
Haskell.jp
の名前を貸してくれる場合には、載せるサイトはちゃんと各位に許可をとろうと考えてます。
igrep
2018-03-09 17:56:34 +0900
いっそNew Antennaという位置づけでもいいのかな、と思ったりもしています :thinking_face: 。 @lotz さんどう思いますか?
lotz
2018-03-09 17:57:49 +0900
良いと思います!
今のAntenna、実質見れない状態なので:sweat_smile:
igrep
2018-03-09 17:59:05 +0900
問題は更新頻度か。Travisのcronってどれぐらいの頻度で実行できるんでしょう。
matsubara0507
2018-03-09 17:59:22 +0900
最短で daily です
igrep
2018-03-09 18:02:05 +0900
更新頻度にどこまでこだわるかによりますけど、私個人のVPSでもできるかな。。。(
the.igreque.info
のホストに使っているやつです。Cent OS 6という古いやつなのがつらいですけど)
matsubara0507
2018-03-09 18:03:40 +0900
裏技っぽいですけど、やりようはありまして...
GAS とか Heroku とか使って空コミットをリポジトリにすれば Travis を任意のタイミングで回せます...
igrep
2018-03-09 18:04:39 +0900
なるほど~。やっぱみんな無料でやる技をいろいろ知ってるなー!
matsubara0507
2018-03-10 10:03:26 +0900
更新頻度は後でなんとかするとして、haskell-jp に置くとしたら
1. haskell-jp/cipangu って感じの新しいリポジトリを作る
2. haskell-jp/antenna を上書き
3. haskell-jp/antenna2 や haskell-jp/new-antenna みたいな後継っぽい名前で新しく作る
のどれかですかね?(ぼくはどれでもいいですけど)
igrep
2018-03-10 11:21:54 +0900
2でよいかと!
matsubara0507
2018-03-10 13:23:13 +0900
完全に上書きしちゃって大丈夫でしょうか?
igrep
2018-03-10 15:52:23 +0900
そういうPull requestを送っちゃってください!
matsubara0507
2018-03-10 16:08:37 +0900
なるほど
takenobu.hs
2018-03-10 21:46:32 +0900
ghc8.4.1が落ち着いたということで、ghc-proposalsにて、"Pending committee review"状態の案件ラッシュですね:slightly_smiling_face:
これからはghcが半年毎リリースになって、ghc8.6の分岐は6月頃(本リリースの3ヶ月前)に切られるとのことなので、それまでに実装が間に合うものは、ghc.8.6に入りますね。
https://github.com/ghc-proposals/ghc-proposals/pulls?q=is%3Aopen+is%3Apr+sort%3Aupdated-desc+label%3A%22Pending+committee+review%22
tsakata
2018-03-11 17:36:53 +0900
@tsakata has joined the channel
makoto hayase
2018-03-11 17:37:02 +0900
@makoto hayase has joined the channel
tyvutt
2018-03-12 10:13:23 +0900
@tyvutt has joined the channel
kazu
2018-03-12 12:43:16 +0900
blaze-builder が GHC 8.4 に対応しました。かなり幸せになりました。
kazu
2018-03-12 12:44:20 +0900
ちなみに最近の blaze-builder は bytestring の
Builder
を export しているそうです。
kazu
2018-03-12 12:44:43 +0900
昔は気づいていたけど、最近忘れていたような気がする。
kazu
2018-03-12 12:45:04 +0900
blaze-builderに依存しているのは気持ち悪いけど、型としては問題ない。
kazu
2018-03-12 13:05:34 +0900
blaze-builderが GHC 8.4 に対応したというのは勘違いでした。訂正します。orz
石豆
2018-03-12 18:13:29 +0900
@石豆 has joined the channel
tyvutt
2018-03-12 20:27:51 +0900
@tyvutt has joined the channel
igrep
2018-03-13 11:31:55 +0900
本日のちょっとした衝撃: ここ、ケツカンマ書いていいんだ。。。!
https://github.com/khibino/haskell-relational-record/blob/e78ef97dd0c6fa80154c4f8f2f67c812102e933b/relational-query-HDBC/src/Database/HDBC/Record/Insert.hs#L19
2018-03-13 11:44:01 +0900
いつも思うのですが、仕様の時点でなぜセミコロンにしなかったのでしょうね。
takenobu.hs
2018-03-13 22:00:36 +0900
Haskell Report 2010を見てみたら、わざわざ仕様になってますね。 どういう経緯でしょうね。
https://www.haskell.org/onlinereport/haskell2010/haskellch5.html#x11-1000005.2
あと、exportリストについては、末尾に加えて、頭のカンマの話題もあるようです。
https://github.com/ghc-proposals/ghc-proposals/pull/87
maoe
2018-03-14 08:14:11 +0900
Haskell.orgも参加しているGoogle Summer of Codeで、参加する学生の応募が始まりました。期限は3/28 01:00 JSTなので遅れないように気をつけてください。
現在のアイデアリストは
https://summer.haskell.org/ideas.html
で見られます。学生が自分でアイデアを応募することもできます。いずれの場合も、メンターと早めに連絡を取って計画を練っておくのが良いと思います。メンターの連絡先を知りたい場合は
[email protected]
に連絡するか、僕に連絡をして貰えれば取り次ぎます。
https://summerofcode.withgoogle.com/
maoe
2018-03-14 08:15:22 +0900
こちらのページも役に立つと思います。
harry0000
2018-03-14 20:13:29 +0900
@harry0000 has joined the channel
Previous
Top
Next