haskell-jp / mokumoku-online #14

駒鳥(hxf_vogel)
作業中のファイルをgithubにあげました
https://github.com/wvogel00/gvscoder
駒鳥(hxf_vogel)
ずっとCSRF mismatchエラーが返ってくるのでリクエストの作り方がまずいんだと思いますが,どなたか分かりますか...?
駒鳥(hxf_vogel)
CSRFトークンが正しく抽出できているのは確認済みで,requestHeaderに記述するのが誤っているように思うので一からhttp勉強中...
実際に動かしてないのでぱっと見でですが、 CSRF token がちゃんとパースできてないのではないでしょうか?

ちゃんとパースできてる上でエラーが返ってくるかを確認した方がいい気がします。

CSRF token は記号として + も含まれてるみたいですね
Debug.Trace モジュールを import して、`case csrfToken of` のところに case traceShowId csrfToken of みたいに trace を挟んでやってみるといい気がしますね
あー後、Cookie を設定しなきゃいけないと思いますね
あ、`csrfToken` は表示するようにしてあるんですね。それでダメな場合は、Cookie がちゃんと設定されてないのが問題ですね
駒鳥(hxf_vogel)
cookie完全に頭から抜けてました...何度かGETリクエストしてみたら,そのたびにCSRFトークンが変わってました...ありがとうございます,調べてみます!
@すとまと has joined the channel
slack-logのissue https://github.com/haskell-jp/slack-log/issues/42 の解決に向けて、slack-webパッケージにconversations API(の一部)を実装してました。多分できたはず。疲れたしPull request送るのは来週かなー
18時すぎてた
!here 成果報告の時間です
今日やったことを報告しましょう
駒鳥(hxf_vogel)
シリアル通信部の実装は終わりました.ログイン処理はあいかわらずREVEL_CSRF mismatchですが,insertCookiesIntoRequestを使うとcsrfまで自動で取ってきてくれるんですね.(パーサ書いた意味..)後半はずっとCookieに関する資料読んでました.
1. CSRFを通す
2. AC,WAなどの数を取得
が課題です.
@kakkun61 Twitterの予約投稿も忘れてませんか?
https://github.com/mizunashi-mana/tlex の DFA minimization を書いてました。書けたは書けたんですが、バグっててそのデバッグ作業に難航中です
postgresql-pure の改修の方向性はよさそうだけど、`Data.ByteString.Builder.Prim` の使い方を忘れててつまづいてました
あ予約投稿使ってなかった
Haskellで3DモデルをいじるためにBlenderの新しい版が使いたくなり、更新が停滞していたgentooをアップデートする必要に迫られ、トラブった時のためにUbuntuのブートDVDを焼く作業をしようにも、gentooで久しくDVDを焼いていなかったので、手順を思い出すために一日が終わりました。ブートDVDは焼けました。
再帰の考え方に慣れず長い時間を使いましたが6章の練習問題が終わりました。
次章の高階関数ではfoldrですでに難しいですが頑張ります。
Yak shavingだ... :sweat_smile:
descriptionが少し書き進められました…… https://github.com/naohaq/mrg-random
来週の運営を募集中です!
駒鳥(hxf_vogel)
来週は参加できます!
駒鳥(hxf_vogel)
私で良ければ
@駒鳥(hxf_vogel) ありがとうございます!お願いします! :bow:
諸々の権限を与えるので、connpass、Twitter、Googleのアカウントを教えてください。
駒鳥(hxf_vogel)
DMで送りますね!
!here 運営のもろもろはこれからやるとして今日のもくもく会はおしまいということで
お疲れさまでした
@駒鳥(hxf_vogel) もくもく会オンラインの運営手順書はこちらです
https://wiki.haskell.jp/Workshop/hasmoku/OrganizerGuide
事前にやらないといけないのは Connpass のイベントページ作成 で、あとは告知や当日のアナウンスなどですがこれらは最悪忘れてても何とかなるので気負わなくても大丈夫です
分からないところがあれば @kakkun61 や @igrep などにいつでも聞いてもらえれば
Twitterの方は予約投稿しておいた方が楽です。
Slackも本来は /remind でなんとかなるはずなんですが、先週試した感じなぜかうまく行きませんでした :disappointed: (でも、当日コピペするだけで投稿できるので一応 /remind をセットしておくと少しだけ楽です)
一応活動自体のアピールにもなるので、Twitterもたのんます! :pray:
駒鳥(hxf_vogel)
色々ありがとうございます,twitterは自分のアカウントで構わないんですよね?
ああー、そこの説明が足りてなかったか。 https://tweetdeck.twitter.com/ にアクセスしてみてください。 権限を加えたので、 https://twitter.com/haskell_jp として投稿できるようになっているはずです。
駒鳥(hxf_vogel)
おー、あとで入れるか試してみます!
@ has joined the channel
駒鳥(hxf_vogel)
第41回もくもく会のお時間です
簡単でいいので,自己紹介と今日やりたいことを共有しましょう!

私はwebsocketを色々いじって遊んでいきます
森田です。
相変わらず疑似乱数周りをごにょごにょ。とりあえずさっきHackageのアカウント作りました
山本悠滋です。今日も https://github.com/haskell-jp/slack-log/issues/42 の続きです!
今日はそろそろslack-webパッケージにPull requestを送りたい!
14時20分頃から1時間ぐらいまた婚活のため抜けます。
あ、でもまだお昼ご飯です。
Fttです
先週に引き続きプログラミングHaskell第2版を読みながら演習を解いていきます
平日に7章を終わらせるつもりでしたが終わらなかったので
7章高階関数の続きから
うーん、 Mersenne Twister ベースの疑似乱数生成器のライブラリが既に2つ( mersenne-random , mersenne-random-pure64 )Hackageに登録されていて、どちらも何年も前に更新が止まっている状況があり。
上記2つはどちらもFFIで mt19937 のCコードを呼び出しているし、新しい random の枠組みにも対応していない。
ので、 System.Random.Stateful で定義されているインターフェースから使えて、pure haskell で実装したものを手元で作ってしまったんだけど、これどうしましょう、っていう^^;;;
.oO(「pure64」はなにがpureなんすか... :confused: )
ああそうかpure functionか...
pure64 はインターフェースがmonadicじゃないやつです。
mersenne-random-pure-haskellで!
ただし、2.4KiBあるMT19937の状態ベクトルが newPinnedByteArray で生成されまくるので、メモリ馬鹿食いします-_-;;;;;; < mersenne-random-pure64
"Haskell for Imperative Programmers" by Philip Hagenlocher (YouTube)
yet another な implementation として新規に登録するか、既存のパッケージを更新する形でいくか、迷っています(新規なパッケージにしたほうが当然自分の手間は小さいわけですが)
SpatialChat、用事が済んだので間もなく私は入室します。
雑談・相談したくなったらどうぞ https://spatial.chat/s/Haskell-jp