tcokygets
すみません本題から外れますがこれからオンライン集合論ゼミのため反応が鈍ります。
申し訳ないです。
申し訳ないです。
> stack haddock > stack exec -- hoogle generate -v --local=$(stack path --local-doc-root) --local=$(stack path --snapshot-doc-root) --database=$(stack path --local-hoogle-root)/database.hoo > stack exec -- hoogle --database=$(stack path --local-hoogle-root)/database.hoo "a -> a" # 今回は動作確認がしたかっただけなので、 a -> a という型の関数を探してみるだけ
hoogle server
を必ず実行することになっていますが、hoogleの他の機能を使いたい場合も考えるとbashの "[email protected]"
などで一般化した方がいいでしょうね。stack-hoogle
とかでいいんじゃないでしょうか。場所は本当に PATH
の中の自分が触れる領域であればどこでもよいでしょう。もしなければ、この機会に自前で作ったコマンドを入れておくディレクトリーを一つ作っておいてそこにすればいいんじゃないかと。stack haddock
は使えなかったっけか...stack haddock
はプロジェクトのディレクトリー( stack.yaml
が入っているディレクトリー)でないと使えません」という旨のメッセージです。stack exec -- hoogle generate ...
で始まる方を実行してみてくださいNo hoogle version was found, trying to install the latest versionについてはよくわかりません。インストール自体は済んでいるでしょうし、stackのバグではないでしょうか。
Minimum version is hoogle-5.0. Found acceptable hoogle-5.0.17.15 in your index, requiring its installation.
data DrinkMenu = Oolong | OrangeJuice | Cocktail deriving Show
> show $ enumrate DrinkMenu [Oolong, OrangeJuice, Cocktail]
data Day = Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat
deriving (Enum, Show)
main = print [Mon .. Fri] -- 出力: [Mon, Tue, Wed, Thu, Fri]
data Day = Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat
deriving (Enum, Bounded, Show)
main = do print $ (minBound :: Day) -- 出力: Sun
print $ (maxBound :: Day) -- 出力: Sat
:
とは何のことですか。/home
がntfsだしそれっぽさはありますねmake install
のほうで出るエラーは stack setup
のときは出ないエラー(`make install` を直接走らせると`/usr/local` にファイルを作ろうとして権限がないと怒られるが`stack setup`だと`~/.stack`内にファイルをおくので大丈夫)2020-12-14 16:34:52.615504: [error] '/builds/ghc/ghc/inplace/bin/ghc-stage1' does not refer to an executable and 2020-12-14 16:34:52.615564: [error] the program is not on the system path.
~/.stack
にマウントするという若干の力技で解決しました:
とは何のことですか。