haskell-jp / haskell-day #13

それ以外大丈夫そうです:crab:
一通り自分のをチェックしました〜
(喋り方があれで、書き起こすの大変だったろうなぁ)
反応が遅れてすみません。並列並行のスライドに修正を入れました。Dhallの方はこれから見ます。
ぼちぼちと今年のHaskell Dayについて検討しているところでして、今年はTECH PLAY SHIBUYAを借りるのがいいんじゃないかと思っています。
https://techplay.jp/space#system
収容人数もIIJより多いし、入場もしやすいので。Q&Aを読む限り、スポンサーが恐らくとれないので懇親会費は実費で徴収、みたいな形になってしまいそうなのが懸念ですが。
スポンサーだめなんだ
まだ問い合わせてもいないし、過去の例を見てみないとわからないんですが、
イベントの内容が「テクノロジーに関連しているか」「営利目的ではないか」「リクルーティング目的ではないか」などが基本的な貸出基準となります。
という文言から、ちょっと厳しいのではないかと思っています。
最悪スポンサーがダメだったら、いっそのことパトロンを募るとか(懇親会費に充てたり、学生の参加費を少なくするのに充てたり)
PPLみたいに本を配るとか(学生に)
過去例ぱっと見つからなかったんで、とりあえず問い合わせました。 :email:
回答きた。判断は直接打ち合わせする前提なのか...
そういえば報告が漏れてましたが、3/29 15:00にTECH PLAY Sibuyaに @kakkun61 と一緒に訪問して打ち合わせすることにしました。
@fumieval Haskell Dayに関して、一つお願いしたいことがあります。去年のHaskell Dayのボード https://trello.com/b/uVglDAgF/haskell-day-2018 などを参考に、今年のHaskell Day実施に向けたタスクをまとめたボードを作っていただけないでしょうか?
以前やろうとしていたように、GitHub Projectを利用して、適当なボードを作ってみてください。
できれば次の土日中ぐらいまでにお願いしたいです。 :pray:
了解です!勉強会運営の経験は少ないですが思いつく限りのことはまとめてみます
@syocy 本件どうなりました?
先方の都合が変わったことにより、打ち合わせは今日行いました。
結論から言うと、スポンサーを招いても今の趣旨であれば問題なく開催できるそうです! :tada:

以下、その他会場について話し合ったメモ

- 申し込みはTECH PLAYから。
- 11月については特に問い合わせがないので今でも決められる
    - ekmettさんについて相談
        - 4月中にはまとめる予定。
- 遅くとも21時完全撤収
- 借りた上でレイアウトを我々で調整。完全撤収前に原状復帰
- 椅子は最大200個
    - 机の数が全然足りないので、ハンズオンは厳しそう。人数を絞る?
- カーペットのエリアでは土足厳禁・飲食禁止
- 懇親会の飲食物は事前に送ることも出来る。
    - ゴミ袋・紙コップ・紙皿などは自分で用意しよう。
    - 給湯室に置く
- 喫煙は向かいのファミリーマート
- 懇親会のスポンサーはOK
- コーヒーメーカー(100円)・自販機・電子レンジは利用OK
- コンセント・電源・WiFiも利用OK
- LIVE配信も問題なし
@igrep set the channel topic: 企画ボード https://github.com/orgs/haskell-jp/projects/2
@igrep すみません。仕事が修羅場っているので土曜日にやります。
特別せかされているわけではないので、そんなに焦らなくても大丈夫です。ただ、忘れられるのもちょっと困ると思ったので :sweat_drops:
仕事が忙しいのであればゆっくり休んだ方が良いのではないかと :cold_sweat:
@igrep たいへん遅ればせながら確認しました。
さてイベントページでの発表をいつにするか... 去年のように内容が決まってからだと結局他と被っちゃうんだよなぁ。
まぁ被るのやむなしという気もするけど。名古屋芋煮会とかその辺の人たちに伝われば十分かな...
とりあえず日付だけ書いたビラを作って、Twitterとかに投稿してみます
最初の発表が一番インパクトあると聞いたから早すぎてもなぁ... と思ってたけどこの際やっちゃおうか。
試しに、今回は早出ししてみても良いかなーと思う
OK, それじゃぁ、 TECH PLAYから許可をいただけ次第、イベントページを作っちゃいましょう。内容は全部TBDでいいので。
@fumieval ビラはそのときお願いします。
@fumieval (続けてメンションすみません) https://github.com/orgs/haskell-jp/projects/2 に書いたロゴの件もお願いする、と言うことでよいですかね?
@igrep はい、何かしら考えておきます
さてイベントページの作成ですが、今回TECH PLAY Shibuyaで開催する関係上、募集をTECH PLAY https://techplay.jp/ にて行う必要があります。
取り急ぎ、Haskell-jpのグループを作成しました。
https://techplay.jp/community/haskell-jp
ちなみに、connpassにも掲載した上で「登録はTECH PLAYからにしてね」というのは過去に前例があるのでできるはず。
ほー
そしてイベントページ作成に当たり何より必要なのはこれ https://github.com/haskell-jp/community/issues/4 か。
さすがにこれがTBDでは作りづらい。
自分もほかのことをしながらでも考えるので、何かアイディアがあればお願いします! :pray:
これがブロッカーになるのってノベルティどうするかみたいな話ですか? :thinking_face:
techplay のタグ一覧に Haskell がその他じゃないのすごいw
ああ、すみません。
問題なのは主に「テーマとキャッチコピー」です。
掲載するまでには決めたいってことですよね-
ちなみに、ここまで進めておいてなんですが、諸々アサインなどは https://haskell-jp.slack.com/archives/C4NDY2TF1/p1554966718001100 が落ち着いてからにします。 :bow:
別に、テーマ決まってなくてもいいんじゃないですか?
PHP Conference 2019 では,テーマと日程 / 場所だけページで告知してますね: http://phpcon.php.gr.jp/2019/
(開催日は Haskell Day 2019 より先になります)
Haskell Day は今まで不定期開催だったし、今年この日にやるんだってだけでも告知するのは良いことかなーと思って
別に、テーマ決まってなくてもいいんじゃないですか?
まぁ Twitter での告知でも良いと思いますけど(もうしてたらすいません)
個人的にも,テーマ決定のせいで,開催日告知が遅れるなら,テーマを決めないでまずは告知を行ったほうが参加したい人にとって益があると思いますね.
https://haskell-jp.slack.com/archives/CAXQ09PN2/p1554858731007400 と合わせて考えると何もないのはちょっと寂しいかな、とも思いまして。
ライブの告知的なのを考えてみましたが、これもっと情報が揃ってからのほうがいいやつ
めっちゃいい
ぼちぼちテーマの募集もしますか?