haskell-jp / translation #2

@fumieval has joined the channel
@ has joined the channel
@ has joined the channel
@ has joined the channel
@nnwww has left the channel
@hiratara has left the channel
@ has joined the channel
@ has joined the channel
@ has left the channel
@ has left the channel
@ has joined the channel
@yoshikunijujo has joined the channel
@nobsun has joined the channel
@yasuyuky has joined the channel
masako lee [4:19 PM]
reotaso [11:04 AM]
場所が違ったら申し訳ありません。


[11:05]
一生懸命書いたのでご一読頂き、何かお気付きの点やご指摘がありましたらごいっぽうください。先生方の気持ちと日本にいるHaskellerの思いを届けたく。世界中のSPJ含む先生や教授、本の著者とメッセージをやりとりしました。

それではまだまだ続きますがこちらの件、お目通し、RTのほど何卒よろしくおねがいします。

Haskell Advent Calender (その5)11日目、私が担当させて頂きました。
Samuel Gélineau からの返信その1(翻訳)

https://qiita.com/reotasosan/items/cce796d32105a5f25854 (edited)




masako lee [11:24 AM]
joined general.


kazu [1:07 PM]
企業ではなく、起業ではないでしようか?


[1:10]
IBMを買はいない の意味が分かりません。
直訳すると IBMを買って解雇された人はいない だと思います。


masako lee [1:44 PM]
@kazu 山本さんありがとうございます!早速修正させて頂きます。


masako lee [1:53 PM]
@kazu 山本さん、企業の訳ですが、companyなので一般的な企業だと思われます。
仮に起業だとしたら、startupなどの言葉を使うのかなと思います。
ただcompanyは仲間という意味もあるのでSamuelに後ほど尋ねようと思います。

IBMの件については、山本さんがご指摘くださったようにIBMを買ったからといって解雇された人はいない
プラス意訳を加えるのであれば、30-40年前は、コンピューターと言えばIBMという時代がありました。
故に新しい言語を採用するのはリスクが大きいと判断されました。
意訳は加えた良いでしょうか?

ひとまず、IBMに関しては直訳をつっこみたいとおもいます。
お忙しいところありがとうございます。 (edited)


matsubara0507 [2:24 PM]
@masako lee
Choosing Haskell is still a bold choice at the moment. For example, a friend created a startup and chose Haskell for the backend,



2. Haskellを選択することは、今でも勇気が必要です。例えば、友人が企業してHaskellをバックエンドに使いました。



この部分の「企業」のコトでは?


masako lee [2:42 PM]
ああそっちのだったんですね。大変失礼しました。すぐ修正します。

kazu [2:43 PM]
先ほど携帯から入力したので、言葉足らずでしたが、そちらです。

masako lee [2:43 PM]
かしこまりました。

[2:44]
IBMの補足についてはいかがしましょう。お手すきの際にお願いします。

[2:45]
修正しました

kazu [2:50 PM]
意訳の加筆は必要ないでしょう。原文は読者の知性を信頼しているような感じですし。:-) (edited)


masako lee [2:52 PM]
承知です。またお気付きの点がございましたらお手すきの際にご指摘お願いします。ありがとうございます。

kazu [2:58 PM]
The reason the small number of available Haskellers makes it seem like hiring is going to be difficult is that with popular languages, it is often necessary to interview a large number of candidates before finding one which is worth hiring.



[2:58]
の訳ですが、

[2:59]
Haskellerの数が少なくて採用が難しいと思わせる理由は、多くの人気のある言語では、採用する価値のある人を見つけるには、しばしばたくさんの候補者に会う必要があるからです。

[2:59]
ぐらいだと思います。

mizunashi-mana [3:10 PM]
“Haskellerの数が少ないために採用が難しいと思われてしまう理由は” ぐらいがいいのではないでしょうか?


masako lee [3:19 PM]
文言編集しました。

例えば10人のHaskellerをのなかで優秀な人を採用するのに1人だとして、
人気言語は30人のうち2人か3人という認識であってますか?

[3:19]
そのくらいHaskellerが少ないという問題

kazu [3:42 PM]
他の言語ではたくさん合わないと良い人に巡り会えないが、Haskellだとすぐ良い人に出会うと言うことをマネージャーがわかってないと言うニュアンスです。


naohaq [3:43 PM]
IBMの件、 "IBMのPCを買ったという理由でクビになった人はいない" (だからMacじゃなくてIBMにしておこう) というような観点では、Haskell は安全ではないように見える(Javaとかを選択した方が安全そうに見える) という意味を読み取るのにやや時間がかかりました^^;;


masako lee [3:45 PM]

kazuさんがおしゃる「他の言語ではたくさん合わないと良い人に巡り会えないが、Haskellだとすぐ良い人に出会うと言うことをマネージャーがわかってない」と言うニュアンスです。これすごくわかりやすいです。でも前の訳の方が適してますか?


[3:46]

IBMの件、 "IBMのPCを買ったという理由でクビになった人はいない" (だからMacじゃなくてIBMにしておこう) というような観点では、Haskell は安全ではないように見える(Javaとかを選択した方が安全そうに見える) という意味を読み取るのにやや時間がかかりました^^;;


これについては、私も悩みまして、それで先ほど意訳プラスの
「IBMの件については、山本さんがご指摘くださったようにIBMを買ったからといって解雇された人はいない
プラス意訳を加えるのであれば、30-40年前は、コンピューターと言えばIBMという時代がありました。
故に新しい言語を採用するのはリスクが大きいと判断されました。
意訳は加えた良いでしょうか?」を加えた方が良いか尋ねました
@hexirp has left the channel
@hexirp has joined the channel
@hexirp has left the channel
@lesguillemets has joined the channel
色々な方からこれだけの回答を頂いてるのすごいと思います.翻訳の方でちょっと気になることがあって,原文がひとつのパラグラフなのが訳だと複数の <ol> になってたり,2つの ul>li が 4つの ul>li になってたりというのが散見されるのですが,このへんはどういう方針でやっておられるのでしょう?
@lesguillemets ご指摘ありがとうございます。
もう一度確認し、明日回答させていただければと存じます。
もうちょっと詳しく書きますと,たとえば上にあるリンク (Samuel Gélineau さんその1) の 1. Only a small fraction of.. のところで翻訳の前後で箇条書きの構造が変わってるとかそういう感じのところのことです!
@ has joined the channel
かしこまりました。調べます。
@ has joined the channel
@ has joined the channel
原文と変えたのは
英文をズラーッと書くのは読み手にも辛いかなと思いまして変えさせていただきました。

もっと見やすいデザインあるよーとか
アイデアありましたらアドバイスください。
「和文をズラーッと書くのは」の typo ということでいいんですかね(Qiitaの投稿に書いてある英文と,翻訳となってる和文で構造が違うのを不思議がってます).個人的には翻訳する時にはそういうところはいじらないほうが,と思いますが,意図してやっておられるというならまあ,それはそれで.
そうなのですね。もう一度見直してみます。アドバイスありがとうございますm(_ _)m
@ttsurutani has joined the channel
我々はHaskellとJavascriptのプログラマを雇っています。JavaScriptは人気の言語であるための部分をよりわかりやすく意訳に変更しました。
”訳だと複数の <ol> になってたり,2つの ul>li が 4つの ul>li になってたりというのが散見”
こちらの部分に関しては、見やすさを重視しました。
あくまで和文で意図が伝わっていれば良いかなと思いました。
また何かあればアドバイスよろしくおねがいします。
英文と和文で異なる構造になってるのが見やすさにつながるというのはちょっと個人的には首肯しかねますが,意図してやっておられるということで理解しました.ありがとうございます
@lesguillemets アドバイスさんありがとうございます。
元のメッセージがテキストメールですので、qiitaのmarkdownでフォーマットし直す時に、リストの並べ方も、少し変えてあるんです。メッセージさえそのままお伝えできればと思いました。
また何かございましたらご指摘ください。
@yokomotod has joined the channel
@ohnabe has joined the channel
@fumieval has left the channel
@smasuda has joined the channel
@ has joined the channel
MIYATA Tadaaki
@MIYATA Tadaaki has joined the channel
@iand675 has joined the channel
@ has joined the channel
@ has joined the channel
@nobsun 翻訳の話題だと思われるのでこちらのチャンネルに投稿します。翻訳して頂いている GHC User Guide の和訳を Haskell-jp の Web ページから飛べるようにする案がありまして、リンクさせて頂いても差し支えないでしょうか? 「レンダリングされた Web ページ () にリンクを貼ってドキュメントとして紹介」「GitHub の sampou-org/ghc_users_guide_ja にリンクを貼って翻訳者募集も含め紹介」のいずれでも可能です。ご検討よろしくお願いします。(Cc: @igrep) https://trello.com/c/OdewvYdl/87-ghc-user-guide%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A8%B3%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%92haskelljp%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AB
翻訳した部分はほんの一部で,ほとんどが未訳で,作業が停滞しているものよければ,いずれの方法でリンクしていただいてもOKです.
あるいはhaskell-jpにforkして,有志で翻訳を進めるというのはどうでしょう.
私見ですが、Haskell-jp の公式サイト経由の流入はどちらかと言えば経験が浅い人を対象としている(というかヘビーユーザは既に顔見知りだし)ように見えます。したがってレポジトリに飛ばされても困りそうな気がするので、今回は「User Guide は https://ghcguide.haskell.jp にリンク」「翻訳の継続については別チケットに」という方針でいかがでしょうか
@igrep
いいと思います。 私もその想定でした!:+1:
誰がやるかはさておき、forkするのもよさそうですね!
問題は「トップのどこに載せるか」だと思ってまして、私としては、(例のダ鳥獣戯画からとってきた蛙やウサギの絵が載ってる)パネルに1枚追加するのが一番好ましいと思っています。
オッケーです。お二人を reviewer に入れて PR 出しましたのでよろしくお願いします。
+2 ついたのでマージお願いします。<@U4LGTMTMK>
ああ、すみません、Pull request自体への :+1: をレビューOKという意味で使っていなかったもので...
ちょっと実際に試せる状態になかったので今見ます。