haskell-jp / random #7

任務完了です。高専の生徒達、大学生、院生の生徒達にもみてもらうようにします。たくさんの若者のアイデアが出る事を私も楽しみにしています。では失礼します。
Sorry again,
こちらのメリットは何でしょうか?
不躾ながら質問させて頂きました。
一応Redditにも転記させていただきました。
https://www.reddit.com/r/haskell_jp/comments/7pjs3r/summer_of_haskell_call_for_ideas_for_2018/
事後報告となりますが、よろしくお願いします。
@masako lee 横槍失礼、「誰が、何から得るメリット」なのか、発言から読み取れないので、補足が欲しいです(それともスレッド間違い?)
@as_capabl
この記事を見てすでに把握している方を除いた方が
この記事により得られる情報などのメリットです。

伝わらない部分がありましたら何んなりと申しつけください。
@meyluise has joined the channel
”Make Hackage CDN-aware”がある。
やった!!
Summer of Code自体よく理解していなかったので色々読んで勉強しているのですけど、「開発コミュニティの活発化」「(下で挙がってる”Make Hackage CDN-aware”みたいに)開発成果はコミュニティで共有されるので、欲しかった物が実装されると嬉しい」みたいなメリットがありそうですね!
@fumieval has left the channel
@fumieval has joined the channel
wiwinwlhにとてもいい言葉が載ってたので,紹介です
In other words, the only path to understanding monads is to read the fine source, fire up GHC, and write some code. Analogies and metaphors will not lead to understanding. by http://dev.stephendiehl.com/hask/#eightfold-path-to-monad-satori
言い換えれば,モナドを理解するための唯一の道は,良いソースを読み,GHCを起動し,コードを書くことだということです.アナロジーやメタファーは理解に繋がりません.
:heart:
8. Don’t write monad-analogy tutorials.
scanl って何に使うんだろうと思っていたんですけど、累積和を取るのに便利ですね!(いもす法をする際に使いました
おっ競プロHaskell勢ですかね
そうです!Haskellはリスト操作が強くて良いですね
“Any #haskell groups up in Sapporo? 札幌でHaskellの勉強会みたいなグループか何かはありますか?” https://twitter.com/mojobojo/status/951957150888112128
うーむ、聞いたことがないですね
まだ学部生だった頃に一回やったやつが休眠状態でほったらかしてありますけれども
https://hshs.connpass.com/
過去ので私が知っているのは https://connpass.com/series/132/
あっそれは...
(主催者の方の評判が...)
私もHaskellで競プロやってます
http://atcoder.jp/user/hsjoihs
これまでベンチマークツールとして criterion が使われてきましたが、スリム化した Gauge が流行り出している模様です。
www.haskel.com だと? 全然 Haskell と関係ない。。。
です。
Vincent どこにでもいる説。
パッケージの依存グラフの比較がすごいですね(笑)
ええっ!?世界最速のListTの実装がリリースされたのかい!?
用語がめっちゃキラキラネームですね... :sweat_smile: :sparkle:
読めました。毎度素敵なライブラリーありがとうございます!
何点か気になったのでRedditのスレッドにしました。
https://www.reddit.com/r/haskell_jp/comments/7qyrq2/drinkery_the_boozy_streaming_library_school_of/
メンションされているのでお気づきかもですが、念のため。
Tap ってのはお酒の用語なんですか?
これだけネタが分からなかった....
多分 https://ejje.weblio.jp/content/tap の、「飲み口をつける」とかって意味からじゃないかと。
お、蛇口とかって意味もあるのか。大体そんなニュアンスでしょう。
なるほど
ビール(場合によってはワインなど)は蛇口を使うのでそこから取りました。taproomという言葉もあります
HaskellのRedditでやってる "What Are You Reading?" https://www.reddit.com/r/haskell/comments/7qz3j8/what_are_you_reading_january/ とか "What are you working on?" https://www.reddit.com/r/haskell/comments/7kkfqg/what_are_you_working_on/ 面白そう。
みなさん最近何読んでますか・何に取り組んでますか? :slightly_smiling_face:
@ has joined the channel
https://haskellweekly.news/issues/90.html Drinkery, Haskell Weeklyにも載りましたね! :tada: :cocktail:
@zack has joined the channel
シノニムでは、なんかの class の instance にできないのね。知らなかったよ。
FlexibleInstances 拡張を使うのは,ダメなんでしょうか?
@as_capabl あずさんありがとうございます。奨励金が出るといったような大会かと思っておりました。
できました! ありがとうございます。
Thanks, it's Friday! 幾つか話題を。

その1。 ghc-devsのMLから。
GHCの半年毎リリースに併せて、GHC付属ライブラリのバージョンポリシーを変えようという提案です。
何か意見があればフィードバックをどうぞ。
https://mail.haskell.org/pipermail/ghc-devs/2018-January/015308.html
https://pay.reddit.com/r/haskell/comments/7qvuye/versioning_libraries_bundled_with_ghc_prereleases/

その2。 GHCのコアライブラリのMLから。
いつも先鋭なlibrariesの人たちですが、要素が1つのタプル(?)の型に名前をつけよう、というちょっとおもしろい話です。
https://mail.haskell.org/pipermail/libraries/2018-January/028419.html

その3。 haskell-cafeのMLから。
Simon Peyton Jonesさん、60th
https://mail.haskell.org/pipermail/haskell-cafe/2018-January/128447.html

Happy Haskell:haskell:
@rystylee has joined the channel
GHC 8.4.1 のアルファ2が出ました。 バグを見つけたらぜひ報告をどうぞ:haskell:
https://mail.haskell.org/pipermail/ghc-devs/2018-January/015323.html
https://pay.reddit.com/r/haskell/comments/7s076d/announce_ghc_841alpha2_available/

なお、GHC 8.4.1の正式リリースは、今のところ2月頃予定との状況ですね。
gi-gtkが通るか試したい!けど環境作るの大変だ
立て続けに失礼しますね。 大ネタなのでここでも共有します。
久しぶりに、Haskellコミュニティの全体に影響を与える大きな提案と議論が始まりました。
Haskellのpackageシステムを何とかしよう、と言う新しい提案と議論です。

SLURP: a single unified registry for Haskell packages
https://mail.haskell.org/pipermail/haskell-cafe/2018-January/128470.html

公式の議論はここで行われています。
https://github.com/haskell/ecosystem-proposals/pull/4

Redditにも派生議論があります。
https://pay.reddit.com/r/haskell/comments/7s58id/slurp_a_single_liberal_unified_registry_of/

意見や知見などがあれば、上記Githubにて誰でも議論に参加可能ですのでどうぞ:wink:
ここまでの大炎上を見るのは久しぶりだ…