haskell-jp / random #44

asyncを追加しました。profunctorsはIsoやPrismをlensに依存せずに作る以外では直接使う機会は少ないような…?
直接使う機会というと、普通の人はほとんどないですね……
Haskell-jpの雑誌を妄想
次の技術書典ですね
次の次か
新生活www
stackでextra-depsの数が多くなってくるとかえってCabalの方が楽なのではという気がしてくる……
そんなに stackage にないもの何使ってるのか気になる
最新版使おうとすると多くなりますねって思ったけど開発中ならlts固定せずnightlyにしておくのもアリなのか
パッケージにバグを見つける -> とりあえず必要なとこだけ直す -> 自分の修正したリポジトリに向ける(extra-deps 増える) -> そのまま忘れる
で増えることはちょくちょくあるw悪循環w
パッケージにバグを見つける -> とりあえず必要なとこだけ直す -> 自分の修正したリポジトリに向ける(extra-deps 増える)
は確かに
忘れず PR 出して!
PR出してもメンテされないパッケージがですね
cabal new-buildもよいものですよ
(メンテされない問題はどの道どうにもならんけど)
必要なとこだけじゃなくて、ちゃんと直してからと思って溜まってるのが(おい
せめて Issue ぐらい立てればいいのに
stackageに頼れない状況、giじゃないgtkでうっかりプロジェクトを立ち上げてしまい、そのまま移行できないケースとかですね
このページめちゃくちゃ面白いですね!
conduit かつてはトップメタだったが、ストリーミングライブラリに依存しない方向に環境がシフトしたためここに落ち着いた。
conduit B Tier なんですね-! ストリーミングライブラリって使われなくなってきてるんですか :thinking_face: 今ってどういう流れなのか気になりました:tired_face:(全然わかっておらず)
例えばwaiが2.xから3になったとき、今までConduitを使ってストリームを表していたのをやめて、`IO ByteString`を繰り返し実行してデータを受け取るようになりました。色々なライブラリで同様の変更がなされたと記憶しています
そうなんですね!conduit依存のままだとパフォーマンスを上げるのが難しかったとかでしょうか :thinking_face:
waiについては、conduitにロックインしているとpipesや他の仕組みを使いづらいから、という理由で切り離された感じもありそう? 一応conduitと連携する部分は別パッケージとして提供されていますね http://hackage.haskell.org/package/wai-conduit
他のストリーミングライブラリの選択肢を奪ってしまうというのが主な理由だったそうです(確かにパフォーマンスの問題もありますが…) https://www.yesodweb.com/blog/2014/04/disemboweling-wai
なるほど!(勉強になります :bow: )
ストリーミングライブラリに問題があったというよりはストリーミングライブラリの選択肢がたくさんあるから、ライブラリが特定のストリーミングライブラリに依存した型を提供しないように conduit 離れの動きがあったという流れだったんですね_φ(・_・
あとは、私の主観ですが、とっつきづらいせいで使用者がいっこうに増えない、というのもあるのではと思います
何がなんでもconduit使わないといけない、という状況って基本的に存在しないので
とはいえ実用上必要となるリソース管理や残余処理に対応しているのはconduit(とほとんど使われていないiteratee、drinkery)だけという実情も…
最近そもそもそんなにストリーミング処理ライブラリ必要なほど処理が複雑になる場面あるんだろうかと疑問を感じています
shoen のアップデート、なんらかの方法で何かに通知できないかな
ちょうど同じのみてたw
しかしNotificationsタブが見つからない… :cold_sweat:
有料プランのみとか?
oh...
もしくは管理者のみとか
自分で作ったとこだとNotificationsあったんでそうっぽいですね
こういうのもあった
https://scrapbox.io/help-jp/RSS
でかい入力を扱うときにメモリ消費がすごい、みたいなお悩みは結構上がるので、ユースケース自体はあると思うんですけどね。
それが習得コストと比べてペイするかというと:thinking_face: になります
適当に管理者を増やしました。ただhaskell-jp公式ではないので通知送るかどうかは @igrep さんに委ねます…
@amutake has joined the channel
とりあえずチャンネル作ったので後は権限ある人がやっちゃってください! haskell-shoen
あ、とりあえずRSSでやってみますね。
どのみちintegrationの数的にいっぱいいっぱいな可能性があるので
そういえばHaskell-jp Slackのユーザー数がいつの間にか600人を突破しましたね
Conduitの布教のために、recipe-collectionのconduit版を作りたいと思ってたんですよね。いい機会なのでhaskell-shoenに項目作ってしまって良いでしょうか
世界最大のナレッジベースにすることを目論んでいるのでぜひ!
ありがとうございます!
@ has joined the channel
GHC関連の話題2件です。

GHC 8.6.5が出る可能性があります。
https://gitlab.haskell.org/ghc/ghc/merge_requests/657

Local do提案について。 F#のcomputational expressionsからinspireされたとのこと。
https://github.com/ghc-proposals/ghc-proposals/pull/216