haskell-jp / mokumoku-online #75

S.K.です。ちょっと遅くなってしまいましたが、今週もお世話になります。よろしくお願いいたします。
今週も先週に続き Implementing Functional Languages: a tutorial, 5.3.2 The instruction set, Ex.5.9 の修正確認の続き(Ex.5.10 のテストプログラムを使用)を進めて行こうと思います。
関数型まつりの資料作りの一環として、Haskellの歴史を調べていました。あとmakeMistakesToLearnHaskellも少し進めました。Haskell-jp Blogと併せて後ほどコミットを共有します。
Ceiling Function はうまいこと自前の木構造に落とせたが Subway Tree System はそんな簡単ではないらしいトホホ
今週も、Ex.5.9 修正後の Ex.5.10 テストプログラム(S K K → inc に変更)の動作結果確認をしていました。
手作業では動作を追跡しきれなくなったため、遅まきながら関数適用や間接参照の内容を再帰的にたどって表示する処理を showStackItem 関数に追加しました。もっと早くやっていれば良かったです。
子タスク1の結果が親タスクに反映されているところも一応確認できましたが、手作業で確認したところも含めて各タスクの状態変化を再確認中です。