haskell-jp / atcoder-lang-updates #6 at 2023-01-21 13:24:25 +0900

そういえば, ghc-9.4 ってもう 9.4.4 になってますけど, recommended になってないということは考えない方がいいのでしょうか.
実際に言語アップデートが行われるときには9.4系がrecommendedになっている可能性はあると思いますが,今出すものとしては9.2系でいいのではないでしょうか。
実際recommendedを字義通りに受け取るならそうなのです。考えたのは、recommended って Stackage-lts の存在(つまり多くのパッケージの移行が完了している)も条件に入っているので、ghcのbugfixが相当程度進んでおり、インストールするパッケージが対応してるなら、むしろlatestでいいのでは、みたいなことですね。ですが、Stackで安定的に使えなくなるということを完全に忘れていました。やっぱりrecommended がいいですね。
stack対応を考えるとvector-0.13.0.0がまだLTSに入っていないという別の問題があったりします。
基本的にlatestでいいと思うんですが,ghcのbugfixの感じがよくわかってないので9.2で問題なければ9.2でもいいかなというくらいの気持ちです。9.4の新機能使いたければ9.4でもいいと思います。casesとかビット演算子の追加とかは競プロでも役立ちそうです
あー….なるほど.vector を 0.13系列に上げるのは必須感がありますし,いっそ逆に 9.4 でもいいのかな.
すべてlatestというのはわかりやすくていいと思いますね
(そうするとrepaが落ちるんですけどね…)
9.4だとビルドできないというissueがたってますね
ていうか vector の constraint も <0.13だ、これ…
AtCoder 言語アップデートが稀なので、最新の GHC 9.4 を入れられるといいなあとは思うんですが…
そうですね.repaは積極的な開発が最近されてないので,希望者がいなければ落としてもよいのでは,という気分でいます.9.4投入を積極的に考えてもいいかもしれないですね.
repaは代替としてmassivもあるので,落としてもそこまで問題はないと思いますが
ただ,repaを使った過去の提出が相当数あると,新規参入者には優しくないかもしれない,という懸念はあります(検証しようがない懸念ですが…).
repaを落とせば割と問題なく大体のパッケージが9.4.4で動きそうです.
(なお未ビルド.dependencyをしらべただけ)
repaを使った解答ってそもそも存在するんですかね?
少し探そうとしても見つからないくらいには少ないと思うので,
repaがうまくハマっている問題が見つかれば参考にmassiv解を投げ直すという対応でいけそうな気がしてます
そうですね,それがいいかも!