matsubara0507
なんか https://github.com/sdiehl/write-you-a-haskell が GitHub のトレンドに上がってたんですけど、なんでなんですかね?(latest commit が 2017/4 なのに
x :: "X" を区別したかった……!!)let x = x は無限ループになっちゃうけど x <- pure x はならない、という話。Haskellに let rec を導入するか論争が勃発かWith the `let` formulation you get an infinite loop which never terminates, whereas with the `<- pure` pattern you take the previously defined `x` and add `1` to it.なるほど、困ったら
<- pure 使おと思ったけどHLintに怒られるのは嫌ですねw :sweat_smile:let の互換性がなくなってしまうのはつらいので、静的解析で頑張ってほしいなぁという気持ちです。let! みたいなキーワードを追加してこっちを非recなletの意味で使わせて欲しい、みたいな気分があります。