haskell-jp / random #18

https://www.haskell.org/communities/05-2018/html/report.html 今期もHaskell-jp :haskell-jp: の活動報告を出せました。
@kaicho8636 has joined the channel
日本じゃなくてアレですが、中国深圳で関数型プログラムのイベントがあります。
タイミングよく深圳におられましたら是非どうぞ。
【イベント名】深圳函数式编程聚会
【日程】2018年5月19日朝9:30〜
【場所】深圳市福田区嘉里建設広場3座39階(嘉石大岩資本)
【主催者微博】@Haskell中文 @阅千人而惜知己 @大魔头
【QQグループ】72874436
【登録はこちら】
大魔头ww
@siosio uploaded a file: libuv based io manager.pdf and commented: 深圳イベントで魔力Haskell作者の韓冬さん()が発表したPDFです。シェアの許可を頂きましたので共有致します。
本日、魔力Haskell作者の方が発表したPDFを許可を頂きましたので、共有させていただきます。
共有有難うございます! 面白そうな内容ですね。
winterland1989さんって、ghc-proposalsとかでcontributeしてる人ですね:haskell:
プログラムに対するあらゆる知識がメチャメチャ深い方でした!中国版Uberの滴滴出行で働いてるようで、めちゃくちゃ忙しいらしく、当日夜には北京へ帰っていきました…
中国はIT超先進国になった感じですね、すごいなぁ。 IoTに金融に、、、社会実証の速度が強烈そうですね。
ghcid、大絶賛されてますね。 シンプルそうですが、だいぶ実用的なのかな? 一度試してみようかな、と。
https://pay.reddit.com/r/haskell/comments/8kn1x7/ghcid_for_the_win/
@fumieval ローディングメッセージの「《思わぬボトルネック(1)》Text.Prinfのprintfの遅さは想像を絶する。」、「Text.Printf」の誤字かと。
ありがとうございます、あとで修正します!
動画来ました!発表は英語なので、是非。
https://youtu.be/2J0fGMpFA_w
ghcidいいですよ! neovimプラグインが同梱されているのでそれを使っていますが、便利です!
なるほど頂きます! ちなみに、neovimのプラグインは、素のvimの方では動かないneovim専用ですか?
@clockvoid has joined the channel
はじめまして。
本日から参加させて頂いております。よろしくお願いいたします。
https://github.com/ndmitchell/ghcid/blob/master/plugins/nvim/ftplugin/haskell.vim#L7
こちらを見ますと、 !has('nvim') にて篩をかけて終了させておりますので、Neovim専用ということになるかと思います...
こんにちは、有難うございます! neovim用ですか、なるほど。 とりあえず、まずは、ghcidを素で試してみます:+1:
(ところで、ghcidって、aiyaさんもcontributorだったのですね:open_mouth:)
あれ、僕ghcidになんかしたっけかな…多分すごい小さなことしかしてないですw
(ghcidのneovimプラグインをVim対応させようかと思ったりもしましたが、neovimとVimの、job関数の引数に渡す文字列のエスケープ周りの差が違うのがめんどすぎて断念しました…)
皆さんおつよくて私もそうなりたいです・・・:open_mouth:
(なんかVim対応はそもそもNeovimのtermopen関数を使ってターミナルでモニョモニョしていますし,いろいろとつらそうですね・・・)
@Cosmia uploaded a file: image.png and commented: Hmmm
@igrep commented on @Cosmia’s file image.png: https://hackage.haskell.org/packages/search?terms=stdio 検索結果にも出てこないみたいですが、なにかあったんですか?
多分まだuploadされてないだと思う
:thinking_face: それより、RTSはhookできるの?
てっきり、GHCをいじる以外介入できないと思ってた
そのPDF見た、HaskellのIO managerを書き換えたみたい
@ has joined the channel
JavaScript の勉強会で GHCJS の話をしてきました。Elm を書ける人は Miso を試してみると面白いと思います。スライドでは中身にはあまり触れられなかったので、後でブログ上で技術的な詳細をまとめる予定です。
なお、会場では全くウケませんでした。ちょっとクラスタが違いすぎたかもしれん。
週末のハスモクでリベンジしましょ
@すず has joined the channel
cardano-slの次期アップデートのリリースが近いので一足先に触ってみました。
何が変わったのかというとwallet apiがv1になって使いやすくなりました。
docker imageも公開したので興味ある方は是非試してみてください!(ブログもQiitaにて公開しました)
https://hub.docker.com/r/shioihi/cardano-container-mainnet/
Haskell-jp Blog初めての英訳記事です。 :uk:
https://haskell.jp/blog/posts/2018/windows-gotchas-en.html
気に入ったら本家Reddit辺りに共有してください。
The most of the file → Most files
How it works? → How does it work?
https://github.com/haskell-jp/blog/issues に送るか https://github.com/haskell-jp/blog/blob/master/preprocessed-site/posts/2018/windows-gotchas-en.md を直接編集してPull requestを送っていただけると! :pray:
あと、
How it works?
については口語的な言い方として意図して使っています。
了解です
投げました
How it works?は、疑問符がついているのがかなり違和感あります。疑問符なしなら普通に使います(追記: 文脈は違いますが)…
うーん :confused: じゃぁ感嘆符ならいかがでしょう。。。
うーん :confused: じゃぁ感嘆符ならいかがでしょう。。。
感嘆符を付けるなら"How could it work!"
疑問符を付けるなら"How would it work?"
三点リーダを付けるなら"Wondering how it works..."
何もつけないなら"Not sure how it works"
みたいな感じでしょうか
Free MonadでDSLを定義してみたのですが凄くいいですね、コードが読みやすくなって驚きました(必然的に泥臭い部分を一箇所に閉じ込めることになったので、それも影響してそうです)
一番伝えたいニュアンスに近そうなのは "Wondering ..." の方だったので採用しました。
https://github.com/haskell-jp/blog/pull/124
もろもろのついでに修正しましたぜ!
ナイス!
@poad1010 has joined the channel
rioにはPrelude.lex関数がない?
あれ、便利だと思うのですが…(なぜ (String, String) じゃなくて [(String, String)] を返すのかわからないけど)
使ったことなかった
GHC 8.4.3 がreleaseされてます。
Haskell PlatformとStackも追って対応されるでしょう。
https://ghc.haskell.org/trac/ghc/blog/ghc-8.4.3-released
https://pay.reddit.com/r/haskell/comments/8n29ey/announce_ghc_843_released/

ちなみに、GHC 8.6.1のアルファ1(本リリースの3ヶ月前のアルファテスト版)は来週くらいに出るようです。