haskell-jp / random #108 at 2025-09-03 04:51:48 +0900

Haskell Foundation の偉い人が、9月の最終週に来るようです。
konn さんが名指しされますが、現在は仕事で Haskell を使ってないんですよね?
湘南会議は10月2日までらしく、10月3日なら僕も東京にいるので、アレンジ役はできると思います。
仕事でHaskellを使っていて、Haskell Foundation の偉い人と話したい人はいますか?
筋の通った要望を出すと、それなりに動いてくれる印象です。
(たとえば、休止している botan ライブラリをなんとかしてとお願いしたら、エンジニアが割り当てられました。。。)
https://discourse.haskell.org/t/request-for-contacts-haskell-in-japan/12875
仕事でHaskellを使っていて、Haskell Foundation の偉い人と話したい人
私は一応該当はするんですけど、私は日本語以外の言語はろくに話せないので厳しそう
そんなに負荷の大きくなさそうな日本語圏の要望といえば、例えばShowインスタンスでマルチバイト文字がエスケープされるのもうやめてほしいとかですかね
Hiromi ISHII / mr_konn
ご連絡ありがとうございます!そうですねえ、現職はRustなので、具体的に何を求めているかによりますが、ちょっと該当しなさそうですね……。興味はあるので現況と共に返信はしておきました:pray:
英語を喋るのが難しい人は、筆談で、AI に翻訳させましょう。
グリーで細々と使っています。
linuxでのデプロイを改善したいですね。(ディストリビューションごとにビルドするのが辛い。)
シングルバイナリで、glibcに依存しないrustでいうx86_64-unknown-linux-muslのターゲットのような。
試したことはないですが、Apline Linuxでstatic linkでビルドすればいいだけかも。
Dockerのnixイメージでstaticビルドを試してみましたが、いろいろと依存が解けなかったので、その案件で静的ビルドは必須ではなかったので諦めたことはありますね
とりあえず、日程を決めて、また連絡します。
(向こうから、全然返事が返ってこないのだけれど、大丈夫だろうか?)
@kazu あなたが企画するどんなイベントにも参加したいです

友達を連れて行きます