Haskell-jp現在の活動・目的総ざらい

Haskell入門者LT会での発表内容の再共有です

Posted by Yuji Yamamoto(@igrep) on August 30, 2017

Link to
here
Haskell入門者LT会で発表してきました

昨日、私山本悠滋はHaskell入門者LT- connpassで、ゲストとして参加し、我らがHaskell-jpの宣伝をして参りました。

発表資料自体はこちらのSlideshareのページに載せたのですが、残念ながら貼り付けているリンクがすべて無効になってしまいました。
本資料は、Haskell-jpの現在進行中の活動や、今後の目標などを伝えると同時に、そのリンク集としての意味合いが強いので、これでは致命的です。

そこで、本記事ではスライドの内容のうち、Haskell-jpの現在の活動や今後についての箇所をほぼそのまま貼り付けて再共有することにいたします。
この機会に何かしらの活動に興味を持っていただければ幸いです。

↓以下がその内容となります。 markdownで書いといてよかった! (⌒_⌒)

Link to
here
目的

  • 日本にHaskellを普及させる
  • 日本を代表するHaskellのユーザーグループとなる
    • 国内外のHaskellコミュニティーをはじめ、IT業界における広い認知を得ること

Link to
here
Slackチーム

  • いろいろしゃべったり質問したり、フィードを流したりしてます
  • リンク先はSlackArchiveを利用した発言ログ
  • 登録はこちらから。

Link to
here
運用ルール

  • 質問は#questions#generalで。
    • #generalで質問を許可しているのは、慌ててやってきた人が質問した場合の救済策
    • たらい回しにするやりとりを避けたい
  • ネチケット(多分死語)は守りましょう。
  • チャンネル作りはご自由に。

Link to
here
おすすめチャンネル

  • questions: 軽い気持ちの質問チャンネル
  • questions-feed: teratailStackoverflowなどの質問が流れます
    • ちょっと更新頻度が高すぎるかもですが…。
  • event-announcement: イベントの募集やどこそこで登壇する、といった情報を配信
    • 自動化したい…。

Link to
here
Reddit

Link to
here
作った背景:

  • Slackだとクローズドで、生み出した情報とかが再利用できないよね。
    • 検索にもひっかからないし、
    • SlackArchiveは微妙だし。

Link to
here
特徴

  • スレッドがDISQUSみたいなツリー上の構造になることもあり、込み入った議論や相談に便利。
  • もちろん検索エンジンもインデックスしてくれる。
  • 実は今はSlackよりこちらを推奨しています。
  • Slackチームのreddit-haskell-jpのチャンネルにも投稿が流れます。

Link to
here
Haskell-jpブログ

  • (_*)
    広くHaskellに関する記事なら誰でも投稿できる。
  • 執筆者常時募集
  • こちらのリポジトリーPull requestを送ってください。
  • このイベントのレポートなんてこれまでなかったタイプの記事なんでちょうどいいでしょう!

Link to
here
Haskell-jpもくもく会

  • (*´Д`)
    Haskellに関する作業をもくもくとやったり、希望者でLTを行ったりするゆるい会」
  • 弊ユーザーグループ設立のきっかけとなったHaskellもくもく会が前身。
    • Haskellもくもく会から数えて次回で46回目!
  • 初心者から上級者まで好き勝手やっております。
  • 重要: 次回は910日(日)
  • (;^ω^)
    学生枠を設けてますが、今回に限って学生枠が集まりすぎてうれしい悲鳴を上げています。

Link to
here
Haskell-jp wiki

  • いろいろ書いているWikiです!
  • gititというHaskell製のWikiエンジンでできています。
  • GitHubアカウントがあれば誰でも編集できます。

Link to
here
おすすめのページ:

Link to
here
Haskell-jp TODOリスト

  • パブリックなTrelloのボード。
    • Haskell-jpのやりたいことが割と見えます。
  • 要望がある場合Slackなどで提案すると、多分優しい誰かがBacklogに追加してくれます。
  • 現状、権限を持った人以外コメント含め書き込みはできません。あしからず。
  • 希望者は私なりSlackなりでご相談を。

Link to
here
Haskellレシピ集

  • 文字通りレシピ集
  • あまり私は関わっていないのですが、どうも更新停止気味 (◞‸◟)

Link to
here
Haskell Antenna

  • Haskell Newsにインスパイアされて作成。
  • 超実験的。運がよかったら見える
    • 作者の@lotz84個人のHerokuアカウント(無料枠)で動いているので…。
  • こちらのリポジトリーPull requestを送れば情報源を増やすこともできます。

Link to
here
相互リンク集

  • Haskell好きな人が、
  • Haskellについて書いたWebサイトに、
    • (サイト全体の一部でOK
  • こんなバナー→ Supported By Haskell-jp. を張ってもらい、
  • それを一覧にしたもの

Link to
here
そのほか、特にやる気はあること

Link to
here
入門コンテンツ

  • 鋭意開発中。まだ共有してなくてすまん。
  • 今後ブログと並ぶ大きなコンテンツの一つとしたい。

Link to
here
法人化

  • Haskell-jp」としてはゆるめのつながりでありたい
  • でも、運営委員会的な組織は多分遅かれ速かれ必要
  • お金の管理とか、目標とか責任とかを明確にするため

Link to
here
まとめ

  • Haskell-jpの一つの大きな役目は、haskell.jpというドメインを通じ、場を提供すること
    • ブログとか、アンテナとか、Wikiとか。
    • haskell.jpを利用したコンテンツはほかにもあっていいと思うのでどんどんどうぞ!
  • 何かあればRedditSlackGitHubIssueなどでご連絡ください!
  • 今後とも、Haskell-jpをよろしくお願いします hask(_ _)eller

以上が発表内容です。
いかがでしょうか?気になる活動があればぜひぜひ参加してみてください!